2017-09-21 17:00 追加
柳田将洋渡欧会見 前編「まずコートに立ちたい」
Others
——エースとして、日本男子バレーを変えていかないといけないという自負はありますか?
柳田:どういう立ち回り、役割で、代表選手として選ばれているのか、責任を感じながら、僕自身も少しでもバレー界のためにというのはもちろんある。自分のプレーに加えて、そういうことにも貢献したい。
——海外挑戦が東京五輪に向けて第一歩?
柳田:僕自身の、コートに立つための必要な時間になると思うし、周りの選手と差をつけていかなければいけない。海外で結果を残して、海外でしっかりアピールしたい。
——どういった部分が成長できる?
柳田:サーブレシーブであったり、成長できること。(サーブとか)そこに慣れることもできると思うので、そこは環境に期待している部分はある。
——グラチャンで危機感が増したということだが?プレーに変わったところはある?
柳田:それは全体的に必要とは前から思っていたし、僕のこの身長で戦っていくなら、戦える要素を習得していかないといけない。そこは何年経ってもかわらない。別の環境で成長できたらなと思っている。
——プレー以外も?
柳田:そうですね。大変ですけど。
——チームですでに何度か練習はした?
柳田:いや、まだ連絡しかしていません。自分のポジションだったりとか、大会続きだったので。どういう感じかというのをコミュニケーションをとっただけです。
——チーム内の共通言語は?ドイツ語、英語?
柳田:今のところ、英語で。スタッフも話せるということです。
——コート内の言語は?
柳田:それはまだ(わからない)。いろんな国の選手がいるので。もしドイツ語だったら無理だなと思うんですけど、そこは英語でいいと思う。
——チーム内に知っているドイツ人選手、外国人選手はいます?
柳田:いないです。
——英語の勉強は順調?
柳田:いや、そこは滞っている。それも仕方ないかな。でも、最初ですし、そういうのもちょっとずつ成長できたらと思います。
——日本代表ブランコーチとは英語で?聞くぶんには問題ない?
柳田:そうですね。あと、(代表での活動で)ずっとブランとずっといたので、話す言葉が限られていたので、そこも予想できているのもあったので、英語に慣れた面はある。
後編に続く。
取材・写真:大塚淳史
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.