2018-01-05 08:00 追加
新主将に聞く 奥村麻依(JT)「スタッフと選手の橋渡し。できることを探しながら自分らしいキャプテンに」(前編)
新主将に聞く 奥村麻依(前編)
SV女子
バレーボールの2017/18V・プレミアリーグ女子で、レギュラーラウンド首位を走る久光製薬スプリングスを追いかけるJTマーヴェラス。吉原知子監督が就任して3シーズン目の今季はチームとして成熟、リオ五輪銀メダリストのセルビア代表・ブランキツァ・ミハイロビッチも加わり、一丸となってプレミア頂点を目指す。
今シーズンから新しくキャプテンに就任した奥村麻依選手に意気込みを聞いた。
──V・プレミアリーグ、1レグ、2レグとやってきて、ここまでいかがですか。
奥村麻依(以下、奥村):いい感じだと思います。1レグのときよりも関係性や、一人ひとりの役割がより明確になってきてやるべきことがはっきりした分、練習のときから「こうしてほしい」「ああしてほしい」というのを相手に伝えることができるようになっています。1レグのときはできていないことが多くて、なかなか問題解決ができないまま試合が進んでいっていましたが、2レグに入って、一人ひとりのプレーも落ち着いて焦ってプレーしていた部分もなくなってきたので、集中できて周りを見ることができている感じです。
──吉原監督も「まだ波はあるけど、チームになってきたかな」とおっしゃっていました。
奥村:そうですね、波はありますね……。でも1レグはいいとき、悪いときって感じでバラバラでしたが、2レグになって多少、波も緩やかになったかなと思います。例えば(12月3日のホームゲーム)上尾戦の2セット目、だいぶ先をこされていた(14-19)ところから逆転で取りましたが、1レグだったらあのまま負けて3セット目、4セット目も落としていたと思います。でもそういう状況でも逆転することができたので、多少は自分たちで修正できるようになってきたと思います。
──その前日の久光製薬との試合(2レグ)も、第1セットを先取して第2セットも途中まで競っていました。
奥村:そうなんです、でも22-21から取られてしまって……。強いチームとなるとなかなかミスしてくれないですし、自分たちからミスを出すと向こうに流れが行ってしまうので、ミスもせず正確なプレーをしないと強いチームには勝てないと思いました。
同じカテゴリの最近の記事
- 男子日本代表、VNLブラジル戦で山内晶大と山崎彰都が出場選手、石川祐希と小野寺太志がリザーブに [全日本代表 男子] / 2025.07.18
- 男子日本代表、フルセットの激闘の末、アルゼンチンに逆転勝利。宮浦健人が両チーム最多の23得点 VNL [全日本代表 男子] / 2025.07.18
- 男子日本代表、ドイツに3-1で勝利。今大会初戦の石川祐希主将が22得点 VNL [全日本代表 男子] / 2025.07.16
- 男子日本代表、VNL千葉大会ドイツ戦の登録選手を発表。今大会初出場の石川祐希主将、髙橋藍、山本智大、小野寺太志ら14人と山内晶大らリザーブ選手4人 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- U19女子世界選手権、日本は7位で大会を終える。ブルガリアが初優勝 [SV女子,全日本代表 女子,高校バレー 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.