2018-02-03 12:00 追加
デンソー・鍋谷友理枝インタビュー(前編)「中田久美監督のバレースタイルは自分に合っていて、やりやすかったです」
SV女子
得意なプレーは、つなぎ
――鍋谷選手はオールラウンダーで何でもこなせる印象ですが、いちばん得意なプレーは何ですか?
鍋谷:何だろう? つなぎ? トスとかですかね?
――サーブは?
鍋谷:サーブとよくいわれますけど…。自分的にはサーブは好きですけど、得意かといえば普通かなあ?(笑)
――サーブを打つ時、手を猫の手のようにするというのは、そうするとうまく打てるとか、技術的なものがあるのでしょうか?
鍋谷:最初は全然意味合いはなかったのですが、手の力を抜いておくという意味では、そうしておいてよかったなと思っています。力まないで、インパクトの時だけ力を入れるというイメージで打てるので。
――中高生の選手が参考にしたりしているのでは?
鍋谷:結構真似されたりもしているみたいです(笑)
――リーグの今シーズンの個人成績は、いろいろな部門で名前が上位に出ていますね。
鍋谷:まさか総得点がここまで上位になるとは思っていなかったです(レギュラーラウンドの最終成績7位。日本人では堀川真理、古賀紗理那に次いで3位)。ちょっとびっくりですね。
――アタック決定本数も上位(全体で8位、日本人で4位)ですが、セッターの田原愛里選手のトスは打ちやすいですか?
鍋谷:そうですね。愛里のトスは振りにいくような感じではなく、優しくて打ちやすいですね。
――昨シーズン、チャレンジリーグを経験してみて、感じたことはありますか? 上尾の冨永こよみ選手は、プレミアとは違った意味でバレーが本当に好きで上手な選手も多いし、勉強になる部分も多かったとおっしゃっていましたが…。
鍋谷:確かにこよみさんがおっしゃるように、上手い選手も多いし、勝負の仕方がパワー任せだけではなく、こういう決め方もできるんだと改めて思ったし、自分にとっても「これは真似してみよう」と思うようなプレーがたくさんありました。
(後編に続く)
聞き手:高井みわ
写真:堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.