2018-02-18 13:19 追加
V・チャレンジリーグⅡ女子最終日会見コメント 群馬銀行・石原昭久監督「昨年3位の悔しさが糧となり、自力優勝につながった」
V女子
■GSS東京サンビームズ

・百瀬彩夏選手
(アランマーレは)今シーズン一度も勝ってない相手だったのでみんなで勝ちたいという一心だった。最終戦に結果が出て良かったと思う。
自分のプレーとして、後半シーソーゲームの展開の時にブロックイレギュラーを出してしまったり、足を引っ張ってしまった部分があると感じるが、みんなでフォローし合って勝つことができた。
今、選手一人ひとりが目を見て会話できている。チームは(内定選手の加入で)センター線の印象が強くなったと思う。攻撃にメリハリが出てサイドもより生かせるようになった。
・三浦あゆみ選手
スタートから(コート外も含めて)全員で一つになって勝ちに行こうと、それだけをもってこの試合に臨んだ。
相手に責められて自分たちのリズムが崩れたところがあったが、そこから粘っていいリズムに戻せたのは評価できる部分だと思う。
コートに入った時に周りを盛り上げられるように心がけた。チーム全員、コートの内外、お互いに元気をもらい合ってプレーできたと思う。
楽しくバレーをしようというのが今シーズンの目標だった。自分たちが試合を楽しめるように。それができていたと思う。(その効果として)昨シーズンなら崩れていた場面でも立て直しができていた。レセプションがチームの課題だったが、体勢が整わなかったときでも攻撃へ繋げられるように練習してきた。大事な試合に成果として現れたと思う。
■プレステージ・インターナショナルアランマーレ
・木村友里選手
(序盤は)トータルディフェンスのシステムで(アタックまで)決め切れたが、後半レセプションから乱れてしまったのが敗因かと思う。
自分の課題もレセプションに置いており、それが崩れてしまった。まだまだだなと。悔いの残る試合になってしまった。
――大学と比べて(Vリーグの)チームの印象は?
システムがしっかりしていて勉強になることがたくさんある。良い刺激になっている。(現在は内定なので)今後、仕事もバレーも両立して人間的にも成長したい。
同じカテゴリの最近の記事
- NEC川崎・佐藤淑乃「気持ちを切り替えて準備した。連勝が途切れたことをポジティブに変わるきっかけにしようと思った」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.22
- PFU・横田真未「個人的にスタートから攻めることはできたが、中盤以降も決定率を残せるように修正したい」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.22
- ヴィクトリーナ姫路・佐々木千紘「悔しさはあった。今季はミドルとして主将として成長したい」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.21
- 東レ静岡・武田大周「自分たちがやらなきゃいけないバレーを相手がしていた」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.21
- VC長野・松本慶彦「スタートで出るからには次の日のことは考えず、とにかく目の前の試合に集中することだけを心掛けている」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.21
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










