2018-03-23 20:11 追加
パナソニック優勝会見 深津・福澤「誰が出ても勝てる」証明できた
SV男子
――先ほどコートインタビューで、深津さんが折れそうなところもあったと言われたが、長いシーズンいろいろあった中で、清水さんが怪我をされたときに監督ご自身がどのように乗り越えてこられたか。
僕自身のことでいいですか。清水が怪我をしたときは、僕が一番テンパっていたと思います。このあとどうやっていこうかなというのが見えなかった。ただやはり試合は続きますので、なんとかできたのは僕の周りのスタッフと選手一人一人が、気持ちを切り替えて眼の前の1戦を戦っていこうという強い気持ちを持てたのが良かったかなと思います。
――福澤選手、足をつったといっていたが。4セット目の判断と、5セット目は戻すことを考えていたのか。
福澤の足の痙攣ですが、3セット目最後の方から違和感があったと聞いています。プレーを見ていてもジャンプが落ちていたので、思い切って久原にしました。5セット目を見据えてではないです。久原でしっかり勝てると思っていたので。5セット目に入ったときには、準備はしておけと言っておきました。うまく回ったと思います。
――立場は違いますが4年前のチームと今のチームを比べて。
先輩である南部さんをすごく尊敬していますし、南部さんを超えていきたいと思います。これからも強いチームを作っていきたいと思います。
――1セット目互いの戦略戦術を修正してきたのはあったんでしょうけど、あまりに内容が悪かったのですが、2セット目すっと修正されたのは。
1セット目は、ふわふわしている感じはありましたね。相手のサーブにすごく押されて、自分たちのバレーができなく、逆に自分たちのサーブがしっかりとAパスを返されて、向こうのリズムに乗せてしまった。2セット目はこちらのサーブで崩せたのでいい形になった。
3セット目以降は、一つのミスがキーポイントになったと思います。
――監督になられての改めての優勝について。清水選手が今日会場に来られていましたが、そのことがチームにモチベーションをもたらしたか。
優勝できて、本当に嬉しいです。
――監督と選手では違うんですか
選手のときはやはりプレーしてますから。僕今プレーできないので、見てるだけなので、もっとああやれこうやれと昔は思っていたんですけど、今は本当に選手を信じて送り出しています。それが実を結んで本当に嬉しいです。
清水は足の状態によって来るかこないかは近々まで模索していました。ただやはり決勝まで来れたのは、清水の力がすごく大きかったと思います。なので、チームの一員として一緒に戦うということで、会場にいてくれることで選手一人一人のモチベーションも上がると思っていましたし、ドクターの方にもしっかりついてもらっていたので、こちらの方にも来ていただいて、昨日も清水が選手に「すみません」というような事を言っていたんですけど、もちろん清水が悪いわけではなく、全員で頑張ろうという気持ちになったのが、清水の一言が良かったと思います。
――クビアク選手がMVPになりましたが、監督から見てクビアク選手への思いは。
入りはクビアクすごい悪かったので、「どうしたのかな」と思いましたけど。そこから一人ひとりを鼓舞してくれた。
リーダーシップを持っている選手ですから、チームにプラスになっていると思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.