2018-05-22 21:09 追加
ネーションズリーグ女子豊田大会 全日本女子、アメリカにストレートで敗れる
ネーションズリーグ女子 予選ラウンドの結果
全日本代表 女子
バレーボールネーションズリーグ女子大会は、22日、スカイホール豊田(豊田市総合体育館)で予選ラウンド第2週、第1戦が行われ、全日本女子はアメリカと対戦。0-3(20-25、16-25、23-25)のストレートで敗れ、ホーム初勝利を飾ることはできなかった。
スターティングメンバーは、古賀紗理那、堀川真理、島村春世、奥村麻依、田代佳奈美、石井優希、井上琴絵。
第1セット、序盤から石井のスパイク、田代のツーアタックなどが、アメリカの高いブロックに阻まれる。しかし、その高いブロックにも対応し、何度もリバウンドから堀川へとつなぎ、思い切りのいいスパイクを中心に攻撃を組み立てた。
途中、奥村と交代してリリーフサーバーで入った黒後愛がエースを奪うなど、リズムをつかみかけるが、アメリカのバックアタックなどで離され、20-25でこのセットを落とした。
第2セット、やはりアメリカの高いブロックやスパイクなどで連続得点され、リードを奪われるが、奥村と島村の両ミドルブロッカーがクイックで得点を重ねる。セット中盤では、堀川と新鍋理沙が、奥村と岩坂名奈が、また古賀と内瀬戸真実が交代してそれぞれコートに入った。守備を固めたうえで、石井の速い攻撃を軸に攻めたが、相手に傾いた流れを止めることはできずにこのセットも失ってしまった。
第3セットは田代に代わり、冨永こよみが入ってスタート。岩坂のクイック、内瀬戸のバックアタックと多彩な攻撃を組み立てる。冨永のツーアタックから、内瀬戸の連続スパイクが決まって8-7とリードしテクニカルタイムアウトを迎えた。そこから波に乗り、新鍋や石井のスピーディーな攻撃、岩坂のブロックで23-22としたが、そこからアメリカの速さと緩急のついた攻撃に対応しきれず、惜しくもセットを落としストレートで敗れた。
次戦は23日、同会場でベルギーと対戦する。

豊田大会出場メンバーの集合写真
写真:FIVB
同じカテゴリの最近の記事
- JVA 指導と暴力の間に隠れた「未暴力」に目を向ける「暴力撤廃アクション」を始動。川合俊一会長「非常に大きなミッション。真正面から向き合う」 [Others,大学バレー 女子,大学バレー 男子,高校バレー 女子,高校バレー 男子] / 2023.03.24
- 東レのレギュラーラウンド1位が確定。埼玉上尾がファイナル4へ。久光・石井優希が通算300試合出場達成 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.03.20
- 東京GBがVC長野を破り今季10勝目で入れ替え戦回避 堺がフルセットの激闘を制しパナソニックと堺、東レが勝ち数で並ぶ V1男子 [V1リーグ 男子] / 2023.03.19
- 東レの2位以上が確定。4強入りを狙うJT、久光と、入替戦を避けたいKUROBE、岡山が勝ち星を伸ばす V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.03.19
- ヴォレアス北海道が2年連続V2優勝 S1ライセンスが承認され、入れ替え戦出場も決定 V2男子 [V1リーグ 男子] / 2023.03.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.