2018-12-04 17:57 追加
サントリー、ホーム東京を押し切る 大宅「ムセルスキーをあえて使わないとは意識してない」栗山「FC東京のホーム感はさすが」
SV男子
●荻野正二監督
1セット目ほんまに素晴らしい入りをしたんですけど、2セット目フェイントボールがとれなくて、流れがいってしまった。もともと先々週当たっているので、ローテーションも考えましたが、S1から行きました。最初サイドアタッカーがタッチがとれなかったのですが、途中で入った(ミドルの)星谷や小野が頑張ってくれた。
1セットとられても、切り替えが上手く行っている。選手の自信にもつながったと思う。
――今日は鈴木さんの対角のミドルをいろいろかえた理由は。
荻野監督:鈴木は固定しようとおもいました。ブロックが高いのでサイドに間に合うかなと。良い働きでした。塩田が先週腰痛で、ベンチアウトして、久しぶりのゲームで感覚とらせるためにやらせたんですが、小野と塩田で悩み、小野はリリーフでも大丈夫かなと思って塩田。
あまりぱっとしなかったので、星谷を入れたが、大宅が星谷ちょっと合わないと言ってきたので、このシリーズについては(星谷は)出さないかもしれません。
大宅は小野は信頼してあげてるし、コンビもできている。
――1レグに引き続き、東京戦でセットを落としたのは。
荻野監督:向こうのトランジションの決定率を下げようとして1セット目はうまくいった。2セット目にフェイントで相手の士気が上がった。自分たちが構えてしまった。ディマもいつもなら片手で取るんだけど、今日はテンションが上ってなかった。向こうもサーブがリリーフで入ってくるサーブなどがかなりいいので、そこだけ注意しようと。山田選手のツーが「ここで来るか」と思いました。今日はセッターが予想と違った。3セット目は今年のテーマの「セットを引きずらない」でうまく切り替えられた。
気を引き締めて明日も臨みたい。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.