2018-12-08 09:21 追加
宮下遥「チームが暗い雰囲気にならないように心がけた」山口かなめ「ホームで3連敗の悔しい思いを全員がこの試合で出せた」 V1リーグ女子 NEC対岡山会見コメント
SV女子
●金子隆行監督

僕は深谷高校のOBで、この体育館にはいい思い出も悪い思い出もたくさんあるので、この深谷の地で試合ができたことはとても楽しかったです。
内容的には3連敗している中で前を向いて、自分たちが目指すバレーというのを先発の選手も控えの選手も一生懸命やってくれたので、それが結果につながったのではないかと思います。まだまだ成長段階のチームなので、1戦1戦成長できるよう、しっかり戦っていきたいです。
――山内(美咲)選手から荒谷(栞)選手への交代の意図を教えてください。
金子:山内もオフェンス面で高い能力を持っていますが、荒谷も似たようなタイプで、どちらかというとテクニックが高い選手です。オフェンスが単調になった部分があったので、変化をもたらしたく、荒谷の機動力に期待し、オフェンスのリズムを変えてもらいたいと思い、起用しました。
――相手チームの変則シフトについて。セッターの山口選手は特に戸惑いなくできたと先ほどおっしゃっていましたが…?
金子:我々スタッフは選手以上にいろいろな変化に気づいてやっていかなければならないと思いますが、特に混乱することなく対応することができました。チームのオフェンスだったり、自分たちの強みを出し切れれば、相手にどういうシフトを敷かれても、こちらが優位に立てるという(選手たちへの)信頼がありました。
――序盤、動きが硬いようにも見受けられましたが…?
金子:そうですね。勝ったから言えることですが、昨日、川崎でフルセットを戦った翌日の移動という中、午前中の1試合目で体力的にきつかった面もあったと思います。昨日、選手たちには「我々はベストを出すだけだ」という話をしました。
でも、スタートから思ったより足が動いていて、若干、頭の部分でスイッチが入るのが遅かったようにも感じましたが、これもひとつのいい経験で、成長につながるのではないかと思います。
――相手に先行された場面もありましたが、取り切れた要因は?
金子:ブロックが機能している部分もありましたし、前半は古賀がオフェンスで強弱をつけてくれて、後半は荒谷や廣瀬(七海)がリズムを変えるような攻撃をしてくれました。島村、大野もそうですが、オフェンス面での課題を一人ひとりが消化し、パフォーマンスを高く出してくれたことがよかったのかなと。
――大きなミスのない試合進行でしたが…?
金子:3セット目など、若干、ネットタッチなど細かいミスもあり、ファーストボールの精度もまだまだ粗い部分があるので、高いレベルを追求するためには精度を上げていかないと上位には食い込めないと思います。その辺りを練習だけでなく、試合の中でできるように意識付けしていきたいと思います。

写真:黒羽白、堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 号泣から半年。クールなアイちゃんの2年目は一味違う。ブレス浜松・狩野亜衣「嫌われてもいい、勝つために必要ならば」 V女子 [V女子] / 2025.11.10
- ヴィクトリーナ姫路・イ・ジェヨン「SVリーグで学びを得ている。サーブレシーブもそつなくこなしたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 埼玉上尾メディックス・オクム大庭冬美ハウィ「ハイセットを打ち切る思い切りの良さを忘れずにプレーしたい」、大久保茂和監督「内瀬戸真実とプレーする選手は上手くなる」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 広島TH・永露元稀「目先のことではなく先のことを今は大事にしている」 SV男子 [SV男子] / 2025.11.01
- WD名古屋・宮浦健人「個人としてのパフォーマンスは満足してないのでチームにフィットしていかないといけない」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.01
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










