2019-01-11 17:00 追加
黒後愛「20歳になって少し余裕ができたかも。2019年は『忍耐』耐えて戦い抜く! です」(後編)
SV女子 / 全日本代表 女子
──20歳になってすぐ世界バレーがありました。日本代表として初めて大きな舞台で世界のトップと戦ってみて、いかがでしたか?
黒後:納得いくプレーは正直ほとんどなかったです……今は、「次はああしたい」「絶対にこうしたい」と前しか向いていない。いい意味では課題も見つかったですし、次に向けて頑張れる基(もと)になりました。
──日本チームの可能性は感じましたか?
黒後:どこにも負けないスキル、バレーボールの技術は絶対あると思いますし、あとはそれを一つにして相手にぶつけるだけだと思うので、そのぶつけ方をもう一回、チームみんなで考えられたらいいなと思います。
──世界バレーには多くの人が観にきてくれて、黒後選手のユニフォームを着ていた方も多くいました。そんなファンの皆さんの応援は励みになっていますか?
黒後:東レにファンレターが届くんですけど、「世界バレー観ました」「試合を観てこう思いました」などいろいろ書いてくださって嬉しいです。

写真:黒羽白
──新しいリーグでも、滋賀のホームゲームは満員になりました。
黒後:嬉しかったです。あんなにたくさんお客さんに来てもらって。ただ連勝にできなかったので、そこは悔しかったです。次の滋賀でのホームゲームは2月9日なので、ぜひまた来てほしい。
──2019年は東京オリンピックの前年になります。一言で何か誓うとしたら?
黒後:耐える!「忍耐」。いろんな場面でいろんなことにぶつかると思うんですけど、そういうときに全部我慢するのはよくないですけど、うまく耐えてそれを吸収できるようにしたいと思って、いい方向に。ただ耐え抜くのは変だと思うので、耐えなければいけないところをしっかり自分の中で見定めなくてはいけないと思うのですが、とにかくいろんなことに耐えて戦い抜く!
──戦い抜く! ですね。オリンピックへの思いはやはり強いですよね?
黒後:東京オリンピックですし、生きている間にあるのは運命的だと思いますし、ましてやそれに出られるかもしれないという可能性があるので。たくさんの人に応援していただいていますし背中を押してもらっているので、出たいという気持ちが強いです。
──出場できるのは12人のみ。ポジション的に争う選手についてはどうですか?
黒後:最強ですね、最強の敵。サリナ(古賀紗理那)さんは、いろんな引き出しをもっているので自分もそういう引き出しをたくさん持っていたいと思いますし、自分が経験してないことも経験してきている。自分も先輩方に負けないものを作らないといけないと思います。ユキ(石井優希)さんもリベロみたいなディグをする。そんな方々と戦わなければならないので、もっと頑張ります! 気持ちでは負けないようにしたいです。

写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.