2019-02-22 12:00 追加
新主将に聞く:柳田百織(富士通)「キャプテンが揺らぐとチームがまとまらないので、何があっても揺らがぬように」
V男子
--バレーボールを始めたきっかけはどんなことでしたか。
柳田:母が、身長175cmくらいあって、地域のママさんバレーでやっていたので、そこへ何度か連れて行ってもらって。小学校のバレーボールチームで強いチームが近くにあったんですよ。
--どちらのチームですか?
柳田:小岩クラブという、(江戸川区)小岩にあるチームへ入団させてもらって、今で言うと…柳田、マサ……将洋とか、と、バレーをやって、けっこう強いチームだったんで、なんか、すごく楽しかったです(笑)。それが、きっかけですね。
--(小声で)ダブル柳田ですね。
柳田:そうなんですよね……。当時の月刊誌に、そういうふうに書かれたみたいですね。
--そうなんですか!
柳田:「ダブル柳田、全国へ」みたいな(笑)
--そうなんですね!
柳田:懐かしいですね……。僕がライトで、マサがレフトで。
--「百織(もおり)」さんって、非常に珍しい名前かと思いますが、どんな由来で名付けられたか、聞いたことはありますか?
柳田:結構前に聞いたのは、宇宙飛行士で毛利さんっていう方が、当時日本の中ではすごい騒がれたみたいで(毛利衛さんは、柳田選手が生まれた直後の1992年9月12日から、スペースシャトル・エンデバーに搭乗し宇宙に滞在した)、「月に100回行っても」という意味で数字の「百」、100回行っても「おり」返して帰ってこられるように、「織」、織姫のおり、で、「百織」という名前にしたみたいです。
--す、すごい…
柳田:なんか、作り話だろって言われるんですけど(笑)、そうみたいです。家系で、数字のつく名前が多いのも影響あるかもしれません。確かに、下の名前がもおりっていう人には、逢ったことないですね。
--コート挟んでもおりさんともうりさん(きんでんの毛利主将)、というのは何回か見ましたが……。
柳田:(笑)確かに!こっち(宇宙飛行士)のほうの毛利さん!
--名前のほうではなかなかないですね、確かに。
柳田:中学校とか高校の入学式の前に、女子だと思われるんですよ。もおりちゃん、って。高校に入るときも、「180(cm)の女子がいるらしい」って(笑)。
--バレーボールを始めて、続けて、影響を受けた人はいますか。
柳田:そういう意味だと、柳田将洋くん、ですかね…「くん」とかいってますけど(笑)。あまりいいことじゃないと思うんですけど、僕の場合「尊敬するプレイヤー」というような人があんまりいなくって、その中で、刺激を受けるという意味で。やっぱり、同世代で、同じチームでやっていた選手が、今や全日本のキャプテンやってるとか、海外でバレーやってるとか、全然同じ距離ではないですし、同じ舞台でバレーをやっているわけではないんですが、刺激は受けます。
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.