2019-03-01 12:00 追加
富士通新人セッター対談:長谷山 拓・尾木 将 お客さんを巻き込んで盛り上げていく「富士通スタイル」に、驚き戸惑いながら日々成長
V男子

取材日、ヒーローインタビューでブイリーをスタンドに投げ入れる長谷山選手
--富士通といえば前々から、北沢(浩)さんだったり、新(貴裕、現パナソニック)さんだったり、要のセッターがいるチームという印象があります。そのチームで、新さんが移籍して、いきなり、志波(京介)さんと3人若いセッターになって、プレッシャーはありましたか。

3年目の志波選手(写真)と3人のセッターでチームを支えていく
尾木:新さんがいままで上げていて、すごく上手い選手でしたので、正直代わりがつとまるのか、いや、つとまってるのかな、という不安はありますが、山本監督の方針で、いろいろな選手を使っていく、流れが悪くなったら選手をすぐ替えて、というのがあるので、誰かひとりでというよりは、セッター3人で新さんの穴を埋めていければよいのかなと感じています。
--チームに入られて1年くらいですが、最初と今と印象が変わってきているようなところはありましたか?
長谷山:チャレンジリーグで優勝しているチームで、本当に、自分が入ってのプレーが想像出来ていなかったんですけど、入ってみて、やりやすい環境を先輩方に作ってもらっていると思っています。自分の力を出せているか、というと、まだまだわからないんですけど、やりやすい環境をつくってもらっていることで、最初の頃よりも成長出来ているんじゃないかな、と思います。
--社会人になって環境が変わったかと思いますが、仕事とバレー、今はどのような感じで取り組んでいますか?
長谷山:仕事は、月~金フルタイムです。ただ、リーグ中は、金曜日、移動や会場準備のときは仕事を休ませてもらっています。
--お仕事には馴れましたか?
尾木:入社したばかりの頃に比べたら、なんとかやってる、という感じです。
--富士通というチームの魅力は、どんなところでしょうか。

「中川さんは偉大ですね」
尾木:単純に、強いチームである、というは魅力のひとつだと思います。それ以上に、中川さんをはじめとした、お客さんを愉しませる、自分たちで盛り上げて会場を味方にするというチームのスタイルに、入団して一番驚いたところというか(笑)。こんなチームあるんだ-、すごいなーというのが正直な第一印象でした。
長谷山:大学までプレイしてきて、こんなに、見ている人のことを考えてやっている人を見たことがなかったです。写真を撮る人というのも、東北では少なかったので、見られるということを意識したことはこれまでにはなかったです。富士通に入ってから、周りのひとを巻き込んでやっていくチームのスタイルに驚きました。
中川さん偉大ですね…。アウェーでも、こっち(富士通)のほうが応援多いんじゃないかと思うときがありますね(笑)。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.