2019-03-24 23:53 追加
ファイナル3前哨戦は東レに軍配。東レは持ち点0からのスタートで2位に V1リーグ女子ファイナル8
V1リーグ女子 ファイナル8の結果
SV女子
V.LEAGUE DIVISION 1 (V1リーグ)女子は24日、ゼビオアリーナ仙台(宮城県)でレギュラーラウンド上位8チームによるファイナル8最終日の3試合が行われた。
第1試合は4月に行われるファイナル(決勝)に進出が決定している久光製薬がNECと対戦。久光製薬がストレートで勝利し、ファイナル8を全勝で終えた。
第2試合は来週行われるファイナル3(勝者が決勝に進出)に出場するJTと東レの両チームが対戦。偶然にもファイナル3の前哨戦ともいえる組み合わせとなった。結果はフルセットの大接戦の末、東レが勝利した。東レは順位を2位に上げて、ファイナル8を終了。レギュラーラウンドが西の4位で、持ち点0からのスタートだったが、最終的に16ポイントを獲得した。
第3試合は埼玉上尾とデンソーが対戦。この試合もフルセットの激闘となったが、デンソーが第5セットをデュースの末奪取し、今季の最終戦を勝利で終えた。
次回は30・31日の2日間、京都府京都市の「島津アリーナ京都」でファイナル3(JT対東レ)の試合が行われる。
ファイナル8の最終順位は以下の通り。
順位 チーム:勝ち点 勝敗
1 久光製薬スプリングス:26P 7勝0敗
2 東レアローズ:16P 6勝1敗
3 JTマーヴェラス:15P 3勝4敗
4 トヨタ車体クインシーズ:13P 4勝3敗
5 デンソーエアリービーズ:12P 4勝3敗
6 NECレッドロケッツ:10P 1勝6敗
7 埼玉上尾メディックス:10P 1勝6敗
8 日立リヴァーレ:6P 2勝5敗
※V・レギュラーラウンドの東西の順位ごとに事前にポイントを付与されている( 1位:6点 / 2位:4点 / 3位:2点 / 4位:0点 )。上記の勝ち点はこれにファイナル8で獲得したポイントが加算されたもの。
※ポイントが並んだ場合は、V・レギュラーラウンドの合計獲得ポイントが高いチームを上位とする。
同じカテゴリの最近の記事
- SVリーグ女子が開幕。姫路が昨季女王の大阪MVに3-1で初戦勝利。KUROBEも岡山に3-1で勝利し、白星スタート SV女子 [SV女子] / 2025.10.11
- 群馬グリーンウイングスジュニアU15 丸山佳穂監督「選手だけでなく自分も緊張しました」、松尾奈津子コーチ「将来を見た育成を」 [Others,SV女子] / 2025.10.10
- 石川祐希所属のペルージャがサントリーに3-0で勝利し、2勝で大会を終える Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ2025 [Others,SV男子] / 2025.10.09
- ペルージャがサントリーに3-1で勝利 Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ2025 [Others,SV男子] / 2025.10.08
- 2025SV-V.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP開催 トップチームのDNAを受け継ぐシーガルズジュニアなどが勝ち上がりセミファイナルへ [Others,SV女子,V女子] / 2025.10.07
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.