2019-06-07 14:48 追加
全日本男子主将柳田将洋「上位の国と対戦できるのはいいこと。移籍はオファーの中で上位チームを選んだ」古賀太一郎「全て勝ちに行くが、アルゼンチンとイランにはしっかりと勝ちたい」
柳田主将、古賀太一郎談話
Others / 全日本代表 男子
バレーボール全日本男子代表の柳田将洋選手の前日公開練習の談話です。チームの状況、移籍についてなど(2019年6月6日武蔵野の森スポーツセンター)
――チームの状況はどうですか。
柳田:まだまだプレーのクオリティをもう少し上げないといけないと思います。去年のクオリティまでもまだ持ち込めてないので、最低限そこまでクオリティにこのネーションズリーグしていきたいです。この先のことを考えたときに、ワールドカップがあると考えたときに、そこで勝つって考えたらまだまだと思うので。
――日本のラウンドでの対戦相手(アルゼンチン、ブラジル、イラン)のと対戦で楽しみにしていることは。
柳田:3カ国とも世界でも上位の国で、それらの国とやれることは僕らとしてはすごくいいことだと思います。上位国になってくると僕らが対応したことに対して対応してくるので、例えば世界選手権もそうでしたけど対応して、されて、また対応してって言うのをやっていかないと、セットは取れるけど勝てないというゲームが増えて来ると思います。ですので僕らとしては、世界選手権を経験してるという意味ではそれを乗り越えて、そういう駆け引きまで持ってこれるようなゲームをしていければいいかなと思います。
――来シーズン、ドイツのフランクフルトへの移籍が決まりましたが、どういう経緯でそこに決定されたのでしょうか。
柳田:海外でやりたいということは継続してで考えていたし、あとは自分がオファーをもらうかつリーグの上位のチームでやりたい、レベルが高いところでやりたいということがあったので、そこでフランクフルトからオファーがあったのでそこに決定したという感じで。そんなに難しくはないです。自分が必要とされてるチームと話した結果です。
――他のチームからオファーはなかったんでしょうか。
柳田:それはやりたいという意思を表示すればチームはあったとは言われましたけど、例えばフランスとか。でも僕としてはなるべく上位のクラブでやるということによって練習から上手く、まあポーランドもそうでしたけど、1年通して上手くなれるところというところで選びました。
――1シーズンやってて国として住み慣れてるっていう要素も関係あるのでしょうか。
柳田:フランクフルトだから、まあ生活は楽でしょうけど、だからっていう選択ではないです。関係ないです。
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾・メイレレス美帆、サラ・ロゾを語る「常に謙虚、感謝の気持ちを忘れない選手。通訳の私も試合を楽しめています」 SV女子 [SV女子] / 2025.01.31
- ”わたし”を見つけたAstemoリヴァーレ茨城・高間来瞳「トライの繰り返し。そうやって自分は成長していく」 [SV女子] / 2025.01.28
- 東京GB・後藤陸翔「速いバレーボールスタイルに対して突き通す心がなかった」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.18
- ヴォレアス・池田幸太「僕自身としても今回バックアタックのバリエーションをいろいろ増やした」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.17
- 吉永有希、笠井季璃、中村悠。若手が躍動するクインシーズ刈谷。「車体」の魂は継承されゆくか [SV女子] / 2025.01.13
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.