2019-09-18 08:30 追加
「強いローテーション・弱いローテーション」って何? 北沢浩のバレーボール質問箱
バレーボールに関するQ&A
Others
元Vリーガーの北沢浩さんがバレーボールについての質問にお答えする「北沢浩のバレーボール質問箱」。今回は読者からの質問より、「ワールドカップを見ていて、解説の方がローテーションという言葉をよく使っていますが、どんな意味があるのでしょうか。“このローテーションは弱いので”というのは、どんな状況のことをいいますか?」という疑問を解説していただきます。
《ローテーションの説明》
サーブ権が相手から自チームに移る時を「ローテーション(通称:ローテ)が回る」と言う。
回り方は時計回り、前衛ライト(下図②)の選手が後衛ライト(下図①)に下がり、サーブを打つ。
スタート時のローテを下図(A)とし、
————————————————–
図(A)
(前衛)④ ③ ②
(後衛)⑤ ⑥ ①
選手配置は9/15ロシア戦のフォーメーションを参考にし、下記とします。
※( )内は全日本女子の選手名
①OH:アウトサイドヒッター
(古賀、石井、石川)
② MB:ミドルブロッカー
(荒木、岩坂、奥村、芥川)
③OP:オポジット(新鍋)
※新鍋選手はOPよりもライトポジションというべきだが…
④OH:アウトサイドヒッター(①同様)
⑤MB:ミドルブロッカー(②同様)
⑥S:セッター(佐藤)
※L:リベロ(山岸)
———————————————-
図(B)
(前衛)古賀 新鍋 荒木
(OH) (OP) (MB)
(後衛)奥村 佐藤 石井
(MB) (S) (OH)
(リベロ) ◆
(サーバー) ★
———————————————–
上図(B)を基本ポジション(サーブ前は指定された場所と関係の位置にいなければならない)とし、★がサーバーで当ローテは石井選手がサーブ。
サーブ後には前衛後衛それぞれ自由に移動し、それぞれが自分のポジションへ移動する。
移動後のポジションは下図(C)
———————————————
図(C)
(前衛) 古賀 荒木 新鍋
(後衛) L 石井 佐藤
———————————————
どのチームも移動後のポジションは下図(D)となる傾向がある(Lをバックセンターに配置するチームもあり)
※後衛MBはLと交代とする
——————————————–
図(D)
(前衛) OH MB OP/S
(後衛) L OH OP/S
——————————————–
相手にサーブ権が移ってもローテーションはそのまま上図(B)の基本ポジションが維持される。
ただし、相手のサーブ後にポジション移動は行われる(荒木選手は真ん中に移動、新鍋選手はSR後にライトに移動等)
サイドアウトを取ると、再度サーブ権が自チームに移る。
この時に「ローテーションが回る」
サーバーは荒木選手となり、基本ポジションも下図(E)。
———————————————-
図(E)
(前衛) 奥村 古賀 新鍋
(MB) (OH) (OP)
(後衛) 佐藤 石井 荒木
(S) (OH) (MB)
(リベロ) ◆
※MBサーブの際は交代なし
(サーバー) ★
———————————————-
そして荒木選手のサーブ後には下図(F)
(前衛) 古賀 奥村 新鍋
(後衛) 荒木 石井 佐藤
———————————————
というようなイメージとなる。
同じカテゴリの最近の記事
- 女子日本代表、ブラジルとの練習ゲームを4-0で圧倒。VNLはサーブに注目! [Others,全日本代表 女子] / 2023.05.29
- 北沢浩のバレーボール質問箱 男子春高決勝を深掘り! 駿台学園対鎮西全セットランニングスコアなど [高校バレー 男子] / 2023.02.08
- 河野裕輔のエール!20稿 今年も激戦Vリーグ!! 前半戦振り返り V1男子 [V1リーグ 男子] / 2023.01.04
- ここまで失セットなしで4連勝の埼玉上尾が12・13日に3勝1敗のJTと上位対決 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2022.11.12
- 東京グレートベアーズ、東京体育館でのチームとして初のホームゲームを終えて V1男子 [V1リーグ 男子] / 2022.11.04
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.