2020-01-30 11:58 追加
大宅真樹「戦う姿勢がいつもより出せた。西田選手をブロックで抑え込めた」荻野正二監督「ムセルスキーには負担がかかるんですけど、上位チームには戦略が必要」
サントリー記者会見コメント
V1リーグ 男子
2020年1月26日 丸善インテックアリーナ
首位を独走するジェイテクトスティングスを、4位のサントリーサンバーズがホームで迎え撃ち、3-0でサントリーが勝利した。記者会見コメント。
■サントリーサンバーズ
●荻野正二監督
昨日から、サーブが強くなりまして、昨日の試合もそうだし、スターティングメンバー全員ジャンプサーブなんですけど、サーブがしっかり打てたかなという印象です。あとはムセルスキー(ドミトリー)選手を真ん中において、サーブが入れば(崩せれば)、あとは西田(有志)選手かカジースキ(マテイ)選手にしか上がらないので、そういうパターンに持っていければなと思っていました。
それがうまいことハマって、ムセルスキーにはすごく負担がかかるんですけども、やはり強いチーム、上位チームにはそういう戦略みたいなものを考えないといけないかなということで、そういう戦略を取りました。
前回やったときはバックアタックが殆ど決まっていなかったんですけど、今日はムセルスキー選手も良かったけど、ジー(ダオサイ)選手がかなりパイプとレフトと二段トスの苦しい場面をしっかり打ち切ってくれた。ブロックも機能している。そこらへんはまた来週も継続してやっていきたい。
――ブロックのチェンジと、そこからミドルブロッカーがライトから決めているシーンがあったと思いますが。
たまたまなんで。普通だったら、チャンスボールがかえってきたときはスイッチするんですけど、最初の方はクイックあげて、クイックに2枚ついてきた。なので大宅(真樹)くんにアドバイスして、浅野(博亮)選手とか低い選手がライトにいるときは、小野(遥輝)くん塩田(達也)くんでも大丈夫やろ、と。
それまで2枚レフトに走っちゃったので、カウンターでディグが上って、ムセルスキーに2枚3枚ついてた。
――サーブレシーブも何本かはやられましたが、これまでのように西田選手に連続でやられることがなかったが。
それは、相手が結構ミスってくれたから。前のときは4連続でやられたりしてるんですけど、今回はエースをとられてもすぐミスってくれた。入ればすごく速いんですけど、なんとかアタックラインのあたりに2段トスであげて、レフトかライトかシャーで。対策をくんで。ああいうビッグサーバーが2人いるときは、ああいうレセプションでもOKだと。で、ジー選手が2段トスを打ち切ってくれてる。2段になったらムセルスキーばっかりから、ジーも打ち切れるようになった。だから、サーブレシーブはそこまで精密にやらなくてもいい。それでオッケーだとチームは思っている。
――16勝5敗、これからに向けて。
まだ21試合して5回しか負けてないので、もう少し負けるかなと思ってた。かなりチーム力上ってるので。スタメン以外の選手ででたときも勝負できてる。昨シーズンは3レグに怪我したりしたので、そこだけは注意してる。5敗しかしてないというのをこちらとしてはよしとして、来週パナソニックJTと上位チームと当たる。JTにはまだ1セットもとってない。パナソニックJTは上手い選手が多いので、そういうところに勝っていけば可成りの自信になるし、うちも上に行ける。あまり意識せず、今日みたいなバレーをしていけたら。対パナソニック、対JTというそれぞれの対策をしっかりねって臨みたい。
――若手でキーマンとなる選手は。
秦(耕介)選手と、サーブだけなら佐藤(謙次)選手とか。新人の西田(寛基)。レシーブもいいし。高校からの経験もあるので、西田選手と、秦選手、佐藤選手は、他にもいますけど、3人はうちの戦力になる。秦選手はサーブレシーブがよくなっている。徳島で藤中(謙也)選手から変わった時に成功率が80%を超えてる。サーブレシーブは鶴田(大樹)、藤中、秦。
ブロック力もかなりあるので、秦選手には注目しています。
――若い選手を束ねて、ファイナルステージに向けて、今日みたいに戦うには監督としてどう注意しながら、モチベーションを高めようとされているか。
一つ、来週戦うのはうちよりも順位が上のチームばかり。昨シーズン4位なので、チャレンジャーとして臨みたい。JTならエドガー(トーマス)選手にボコボコされるかもしれないですけど、先程いったような対策でいきたい。サイドアウトをしっかりとっていく。強いチームにプレッシャーを受けた時にどうするか。
メンバーチェンジで新しい空気を入れることで、チームがまとまる。
同じカテゴリの最近の記事
- 男子バレー代表が始動記者会見 西田有志「石川選手の言われた(リーダー格)2,3人になれるようにしたい」高橋藍「持ち味のレシーブを活かしたい」大塚達宣「アグレッシブなプレーで貢献したい」 [全日本代表 男子] / 2022.05.16
- バレー全日本男子が記者会見 西田有志、髙橋藍、大塚達宣ら14名 石川主将は欠席 ブラン監督「オリンピック出場権のルールが変わったので、VNLからしっかり勝っていかないといけない」 [全日本代表 男子] / 2022.05.16
- サントリー・柳田将洋「パイプはほとんど自分にブロックが来ていない状況で打つことができた」西田寛基「成長したのは真ん中の攻撃を有効に使うことができた点」黒鷲旗決勝会見 [V1リーグ 男子] / 2022.05.14
- 大宅主将「ホッとしています」柳田将洋「去年の優勝よりも実感がわかない」山村宏太監督「信じられない。選手を誇りに思う。3連覇を目指すとは今は言えない」 [V1リーグ 男子] / 2022.05.13
- 永露元稀「全ての面において負けていた。自分がしっかり打たせていればもっといい試合ができた」クレク「シーズンの最後に最悪な試合をしてしまった」ファイナル会見 [V1リーグ 男子] / 2022.05.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.