2020-02-16 22:57 追加
V1男子 レギュラーラウンド全日程が終了。大分三好がV1残留、VC長野が入替戦へ。西田有志、小野寺太志が複数の個人賞を受賞
V1男子レギュラーラウンド最終結果
V1リーグ 男子

素材提供:(C)V.LEAGUE
バレーボール2019-20 V.LEAGUE DIVISION1 MEN(V1男子)は16日、松本市総合体育館(長野県)とジェイテクトアリーナ奈良(奈良県)でレギュラーラウンド最終日の各2試合が行われ、最終順位と個人賞のうち個人技術集計で決まる賞が決定した。
8位までは15日に確定し、残すは大分三好とVC長野による9位、10位争いのみとなっていたが、大分がジェイテクトにストレートで敗れ、長野はサントリーに1-3で敗れたため、両チームともポイント加算ならず、大分の9位、長野の10位が確定した。
この結果、長野が3月14・15日に日本製鉄堺体育館(大阪府)で開催されるV・チャレンジマッチ(入れ替え戦)でV2リーグ2位以上が確定しているヴォレアス北海道と対戦することになった。そして、V2男子参加チームのうち、S1ライセンスを保有しているのはヴォレアス北海道のみのため、大分三好は入れ替え戦には出場せずにV1残留が決定した。
一方、個人賞(個人技術集計分)では、西田有志(ジェイテクト)が得点王とサーブ賞、小野寺太志(JT広島)がスパイク賞とブロック賞を獲得。さらに西田は2部門とも、小野寺はスパイク賞が日本記録賞となり、日本代表でも活躍する両選手が実力を発揮する結果となった。また、サーブレシーブ賞はサントリーの鶴田大樹が獲得した。
上位5チームは、22日からエフピコアリーナふくやま(広島県福山市)でスタートするV・ファイナルステージに進出する。
【最終順位】
1 パナソニック:24勝3敗70p
2 ジェイテクト:23勝4敗62p
3 JT広島:21勝6敗62p
4 サントリー:18勝9敗55p
5 堺:15勝12敗44p
6 東レ:12勝15敗38p
7 名古屋:10勝17敗32p
8 東京:6勝21敗16p
9 大分三好:3勝24敗14p
10 VC長野:3勝24敗9p
【個人賞】(個人技術集計分)
得点王(最多得点):西田 有志(ジェイテクトSTINGS) 645点 初受賞(日本記録賞)
スパイク賞(アタック決定率):小野寺 太志(JTサンダーズ広島) 65.7% 初受賞(日本記録賞)
ブロック賞(セット当たりブロック決定本数):小野寺 太志(JTサンダーズ広島) 0.74本 初受賞
サーブ賞(サーブ効果率):西田 有志(ジェイテクトSTINGS) 19.8% 2年連続2回目(日本記録賞)
サーブレシーブ賞:鶴田 大樹(サントリーサンバーズ) 67.4% 初受賞

素材提供:(c)V.LEAGUE
同じカテゴリの最近の記事
- 男子は早稲田大が立命館大を一蹴。日本代表を擁する専修大、法政大はともにフルセットで惜敗。女子は筑波大、東海大などが順当勝ち 全日本インカレ [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.29
- 日立Astemo 日本女子体育大・髙𣘺 凜と東九州龍谷高・岡部 詩音の内定を発表 [V1リーグ 女子] / 2023.11.29
- 全日本インカレが開幕。4冠を狙う男子の早稲田大、日本代表の高橋慶帆を擁する法政大、連覇を目指す女子の東海大などが初戦勝利 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.28
- 群馬グリーンウイングスがホーム初勝利。リベロの栗栖留生が「まさか」のセッターで勝利に貢献。姫路、ルートインは無敗継続 V2女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.27
- 上位2チームの対決はJTに軍配。岡山が今季初勝利。NECが6勝目、デンソーが3勝目 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.26
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.