2020-06-14 20:53 追加
サフィルヴァ北海道、オフィシャルパートナーからチームバス提供 14日にお披露目
チームバスのお披露目
V2/V3 男子
2019-20シーズン、V.LEAGUE DIVISION3 MEN(V3男子)3位のサフィルヴァ北海道は、2020-21シーズンよりオフィシャルパートナーとなったH.CS観光株式会社(本社:北海道札幌市)からチームバスの提供を受け、14日、同社北広島バスセンター(北海道北広島市)においてバスがお披露目された。

サフィルヴァ北海道とオフィシャルパートナー・H.CS観光株式会社によるテープカット
チームに提供されたバスは、日野セレガの最新モデル。4列シート全45席(うち後方13席は対面式、間にテーブルを置いたサロン形式とすることが可能)の大型車両である。
シートは黒の革張り、全席に充電可能なUSB端子を有し、車内Wi-Fi接続可能、ドライバー異常時緊急停止システムなど、フルオプションを装備する。モニターも前方・中央に2台あり、移動時のミーティングなどで活用することが可能。
車両には、チーム提携のデザイナーが手掛けた、チームイメージをストレートに伝えるラッピングが施された。

ブレーキがかかると、マスコット・サフィーの額が赤く光る
H.CS観光株式会社は、主に修学旅行や部活動の大会遠征など、学校教育関係に特化した観光バス会社である。サフィルヴァ北海道の関係者からの紹介があり、パートナー企業となった。バレーボールに関しては、2019年開催のワールドカップ女子札幌大会において、全チームの会場への送迎を担当した実績がある。パートナー契約を結んで以来、双方の理念が一致し、トントン拍子でチームバス提供に至った。
サフィルヴァ北海道は2020-21シーズン、V.LEAGUEでの2シーズン目を迎える。チームが北海道に位置する関係上、試合期間中は遠距離の移動を余儀なくされる。このバスは、主に本拠地である札幌から試合場所や空港などを結ぶ、選手、スタッフ、観客の送迎に優先的に用いられるほか、ジュニアチーム、フットボール部門などバレーボール以外のサフィルヴァ各チームの活動にも使用される予定である。当面は北海道内での運用を想定しているが、遠征場所によっては、フェリーを利用して、本州への遠征に使用する可能性もあるという。
チームが使用しない場合は、同社が所有する他の約25台の大型バスと同様、学校や一般を対象とした貸切バスとして運用される。遠からず、札幌近辺の路上で、この黄色いバスを見かけることがあるかもしれない。
チームバスお披露目式においては、安全運転祈願のお清めの後、テープカットがおこなわれた。その後、トップチームおよびジュニア男女チームがバスに試乗ののち、バス利用によるさらなるチームの飛躍を期し、記念撮影をおこなった。

チームバスを前に新シーズンの飛躍を期すサフィルヴァの選手
同じカテゴリの最近の記事
- ミラノ・石川祐希が怪我のためモンツァ戦に出場せず、髙橋藍との日本人対決ならず。「次回はしっかり出場できるように準備していきたい」 イタリア1部 [Others] / 2023.12.07
- JT 筑波大・大山遼、東海大・宮部愛芽世の内定を発表。全日本インカレ決勝カードの主将が揃って入部へ V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.12.06
- PFU 川﨑鈴奈(国士舘大)、奥村澪(桜美林大)、長友真由(東海大)、舩田璃々香(順天堂大)の内定を発表 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.12.06
- ミュンヘン五輪金メダリストの野口泰弘さんが死去。77歳 [Others] / 2023.12.05
- PFU 岐阜協立大2年・大熊紀妙が入団。「3年生に進級せずにこの世界で挑戦することを決断しました」 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.12.04
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.