2020-08-02 21:41 追加
紅白戦&トークショーレポート 黒後愛「コロナ自粛期間は違う視点からバレーを見る時間になった」
8/2紅白戦&トークショーレポート
全日本代表 女子
2日にリモートマッチ(無観客試合)で開催されたバレーボール女子日本代表紅白戦「2020バレーボール男女日本代表紅白リモートマッチ~みんなでつなごう笑顔のボール~」のレポートをお届けする。
紅白戦はファンから公募したチーム名により、青のユニフォーム「オーシャンズブルー」(以下、ブルー)と赤のユニフォーム「シャイニングレッド」(以下、レッド)の対戦となった。
スターティングメンバーは、ブルーが石川真佑、黒後愛、奥村麻依、石井優希、渡邊彩、佐藤美弥、小幡真子。レッドは、古賀紗理那、荒木絵里香、林琴奈、鍋谷友理枝、芥川愛加、関菜々巳、井上琴絵。
第1セットはレッド・荒木主将のクイックからスタートし、ブルーも黒後、石川らの攻撃で応戦。一進一退の展開となる。レッドに9点目が入ったところで長岡望悠を投入。ライトから攻撃を決め、復活をアピールした。黒後らの活躍で中盤までブルーが先行するも、林、鍋谷らのスパイク、芥川のブロックなどでレッドが連続得点し、21-19と逆転。荒木のブロックでレッドが25-22でセットを先取した。
第2セットも拮抗した試合展開となったが、古賀、吉野らの活躍でレッドがリードを保つ。対するブルーも石川のサービスエースや黒後のラリーからのバックアタックなどで応戦するが、レッドの勢いは止まらず、25-21でこのセットも連取し、3セットマッチのため、レッドが勝利した。
追加で特別にもう1セットを行うことになり、3セット目がスタート。3セット目は中田久美監督が成長を評価している山田が活躍。石川とともに連続得点をあげ、9-3とブルーがリードする展開となった。中盤はベテラン・石井の活躍もあり、17-6と得点を重ねる。一方のレッドは鍋谷、吉野らが奮闘するが、ブルーの勢いは止まらず、最後は黒後のサービスエースで25-12とブルーが1セットを取り返した。
写真提供:JVAオフィシャル
同じカテゴリの最近の記事
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- サントリー・髙橋藍「比較的ショートサーブを多めにし、ブロックで勝負してブロックタッチを取って切り返す戦い方を意識した」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- SVリーグ・チャンピオンシップ進出会見を開催 SV男女 [SV女子,SV男子] / 2025.04.14
- 日鉄堺BZ・森愛樹「2戦を落としてしまいチャンピオンシップに届かず悔しい」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
- 東京GB・伊藤吏玖「レギュラーシーズンを通してクイックとサーブはチームにいい影響を与えられることが多かった」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.