2020-08-10 08:00 追加
女子日本代表・長岡望悠「リハビリが思うように進まず、苦しい時期もあった。今は先のことよりも1日を大切に過ごしたい」(リモート会見全文)
全日本代表 女子
――以前、東京五輪に思っていた「応援者のような気持ち」は、延期確定後、今は変化していますか?
長岡:その時よりは変化はしていますが、先の状況がわからないというところがあるんですけど、自分自身はしっかり膝と付き合いながらパフォーマンスを上げていくことに集中することが大事かなと思っています。
――2度目の膝の故障後、現役を続けるモチベーションは何でしたか?
長岡:最初の時は、そういうモチベーションが全く持てず、なかなか自分の中でもうまく整理ができない中で、周りの方が本当に寄り添って支え続けてくれて、何とか前に進めました。モチベーションにつながったのは、何もわからない、先も見えない状況で歩いていて、その中でも今年に入ってから、「もう少しバレーボールをやりたいな」という素直な気持ちが自分の中にあるということに気づけたのが大きかったです。
――紅白戦では高校(東九州龍谷高)の同級生である芥川(愛加)選手と同じチームでプレーしていましたが、お互いいろいろな経験を重ね、また日本代表として同じチームに立った時、どんな思いがありましたか? また1本目のスパイクが決まった時の率直な印象は?
長岡:素直に、すごく嬉しいなという気持ちが大きくて、この先もどうなるかわからないという状況があるので、なおさらすごく噛み締めて、プレーできる瞬間を大事にしようと思ってコートに立ちました。
今取り組んでいる現在の体の状態に合ったフォームがあり、そういう試合に近い状況で、コートの中でどれだけそのフォームでプレーできるのかはやってみなければわからない部分もありましたが、実際に動いてみて、しっかりいい形でというかいい判断もできたし、体の整え方も悪くはなかったなと思いました。また、途中から出るというのがあったので、そこで点数につながったのでホッとしました。
――今の自分のプレーは怪我以前に比べて何%くらいの状態か。また100%に戻れる手ごたえはありますか?
長岡:「戻れる」というよりも、前の100%は、今の100%になれたとしても全く違う100%になる。うまく言えないけど、今の100%がどこなのかは、そうなれた時に納得するものと思うので、自分のイメージの中で言うと、5割にやっとちょっと来たかなという段階です。
――長年一緒にプレーしてきた新鍋理沙選手が引退されましたが、引退に際し、長岡選手からは新鍋選手にどんな言葉をかけましたか? 逆に新鍋選手から長岡選手にかけてもらった言葉などがありましたら教えてください。
長岡:「本当にお疲れ様でした」とお伝えして、リサさんと一緒にプレーしていた時間はすごく長かったので、その中で頑張り合っていた時は、本当にコートの中で信頼していましたと伝えました。また、リサさんのいろいろな姿を見て、学ばせてもらったことはたくさんあるので、自分の残りのバレー人生にもしっかり活かしていきたいということも話しました。リサさんからは、「一緒にプレーしていた時に、大事なところでチームを助けてくれる存在ですごく心強かった」ということと、「怪我とかリハビリもすごく大変だと思うけど、応援してるからね」と言ってもらいました。
同じカテゴリの最近の記事
- 東レアローズ滋賀・越谷章監督から退団の山下ともに惜別のメッセージ「チームに貢献し、練習でもすごく伸びた選手。東レに来てくれて良かった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.21
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- サントリー・髙橋藍「比較的ショートサーブを多めにし、ブロックで勝負してブロックタッチを取って切り返す戦い方を意識した」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- SVリーグ・チャンピオンシップ進出会見を開催 SV男女 [SV女子,SV男子] / 2025.04.14
- 日鉄堺BZ・森愛樹「2戦を落としてしまいチャンピオンシップに届かず悔しい」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.