2020-10-09 12:00 追加
“小さな巨人”浅野は再びコートで輝く。右肩けがから復活期す ジェイテクトSTINGS・浅野博亮インタビュー
SV男子
故郷への恩返しにNPO法人立ち上げ
浅野は選手という形以外に、故郷への貢献から、新しい取り組みを始めている。長野県安曇野市でNPO法人「VRAVO N plus(ブレイボエヌプラス)」の立ち上げに関わった。
「高校(長野日本大学高校)の同級生といろいろ話をしていて、長野県に恩返しをしたいとなりました。自分の場合、小中高と長野県でバレーをやってきて、ものすごくバレー人生が有意義なイメージがあって、色んなことを勉強をさせてもらった。
Vリーガーになってからも、恩師とは交流があって、食事だったり一緒に飲みにいったりしていて、卒業してからも関わりが深い。今まで経験した中で、愛知県にいるってことでなかなか長野県に恩返しすることはなかったけど、一段落だというか、自分もいい年齢になってきたし、Vリーガーの中にも長野県出身選手が男女ともに増えてきた。
そういうのを機に、考えました。むしろ、ここまでこういう人間に育ててもらい、長野県のバレー界というのが自分の中にあって、自分の人生がバレーづくしというのがある。ご恩があるねということです」
当初はただ1回のバレーボール教室をしようと話していたところ、いろんな協力してくれる人たちが集まっていった。
「自分はただこういう思いがありますと言ったところ、協力してくれる方たちが方針を立ててくださった。自分がいろいろ動いたわけではなく、自分の思いがあって、それに賛同してくれた方たちから、どうせやるならNPOということで、たちあげてくださった。もちろん、自分はジェイテクトっていうメインの仕事とバレーボールをやる環境があるので、そちらの方に全て重きを置くことはできないので、講師という立場で、できる範囲で協力をさせてもらっている形です」
講師としては、埼玉上尾メディックス(V1女子)の青柳京古や、元NECレッドロケッツ(V1女子)の山口かなめさんや、VC長野(V1男子)のアーマツ・マサジェディ監督たちも名を連ね、ジェイテクトからは、浅野の他に本間隆太、伏見大和、柳澤広平、小林光輝が活動に参加する。
実はジェイテクトに多い長野県出身者
ところで、ジェイテクトには長野県出身が増えている。柳澤は松本市出身で創造学園(現・松本国際)高校卒業、小林は小布施町出身で創造学園高校卒業。今年6月に退団した渡邉峻も須坂市出身で創造学園高校卒業。
「自分が最初の長野県出身でそこから、こうへい(柳澤)、しゅん(渡邉)、みつき(小林)と増えていきましたね」
バレーファンからすると、長野県といえば、やはりバレーの強豪というイメージがある。岡谷工業を筆頭に、松本国際、そして浅野が卒業した長野日大。特に岡谷工業は90年代末に春高バレー3連覇という偉業を達成している。
「自分は小さい頃から長野県はバレーどころって聞かされていて、バレーボールに関してものすごく熱い先生たちがそろっているので、強いのかなというイメージ」
そういったバレーどころで育ててもらって、最終的には日本代表にまでなった。だからこそ、浅野は長野県に対する思いもより強いのだろう。活動も基本的には長野で行う。
「(名前の)Nというところに長野というのはある。ただ、(名前の)plusという部分には、長野県から全国という意味もある。長野県のバレーボール界にお返しから始めて、進めていく中で、バレー界全体にお返ししたい。バレーボールに育ててもらえた。バレーボールに関わる全ての子供たちに恩返しできたらなと思っています」
7月に長野県安曇野市で予定していたバレー教室は残念ながら、コロナの影響で中止にはなったが、今後もイベントを企画していく。
取材:大塚淳史
写真:火野千鶴、大塚淳史、VRAVO N plus
同じカテゴリの最近の記事
- パリ五輪代表のリベロ・小島満菜美、アスリーツアンリミテッドで最終週に挑む。「選手も観客もリアクションが大きく、良い雰囲気です」 [Others,全日本代表 女子] / 2024.11.01
- STINGS愛知・関田誠大「やっとチームとして戦っている感じがあり、非常に楽しかった」 SV男子会見 [SV男子] / 2024.10.26
- 東京GB・柳田将洋「自分が地上波でSVリーグの開幕戦を見ているのは不思議な感覚だった」 SV男子 [SV男子] / 2024.10.19
- 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈「たくさんのファンの方々の前でプレーできることが本当にありがたい」 SV女子 [SV女子] / 2024.10.14
- Astemoリヴァーレ茨城・上坂瑠子主将「応援してくださる方々がいるからこそ私たちはバレーができる。持ち味を発揮して、定位置を突破したい」 SV女子 [SV女子] / 2024.10.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.