2021-11-30 17:30 追加
山内晶大(パナソニック)「東京オリンピックで戦った楽しさで、もう一回やりたいというのが生まれました。それをパリオリンピックでもう一回経験したい」
SV男子 / 全日本代表 男子
――開幕会見でも言われていましたが、海外のミドルと、五輪という場で対戦して思ったこと。
山内:五輪じゃなくても今までの国際大会で、ヨーロッパと対戦したりしたときに、相手の選手は高いですし、ただ単に自分の武器である高さで勝負したとしても、相手のリードブロックであったりコミットブロックであったりは反応できてしまうので、歯が立たない。なので、スピード。僕は結構スピードを意識して、速く打つということをVNLでもオリンピックでも心がけていました。もちろん高さを生かしてもらいつつ、少しでも速く。正面だけじゃなくコースを切ることは意識していました。ミドル対決となったら違うかもですけど。僕がブロックするときには、Aパスが返った時にリード全部に行こうとしたら正直難しい。そこをどうするかですね。今まで戦っていて、客観的に物事を見れたらもっと早く気づけたんでしょうけど、オリンピックメンバーになるために色々考えて、客観的にも考えて、どうするかを悩みましたね。それまでは日本と海外の試合はたくさん見ていたんですけど、海外同士の試合をあまり見てこなかった。ネーションズリーグでいろんな海外同士の試合を見る機会があって、Aパスでミドルがどう動くかをフォーカスして見ていました。
海外のミドルの選手は日本人より体格も反応もいい。だから、彼らに対抗するなら同じことか、それ以上のことをしないとブロックしたりタッチをとれない。そこは今後も考えていかないといけないところです。
――パリ五輪は目指しますか?
山内:目指しますね。3年後か。30,31くらいの年なので目指しますね。今回Vリーグもありますし、来年は世界選手権もありますし、パリまでは頑張るつもりです。
――今回東京オリンピックを経験したことで、パリオリンピックへの思いはより強くなりましたか?
山内:より強くなったかな…。¬¬¬¬現実味は増しましたね。たとえば今回僕たちは予選がなかったですけど、オリンピックで戦ってみて、ある程度自信がついた部分もあれば課題もあります。もし全然ダメだったら、パリオリンピックへの現実味はちょっと難しいなとなったと思いますが、戦ってみて手応えがあったので、現実味が増しましたし、東京オリンピックで戦った楽しさが、もう一回やりたいというのが生まれました。それをパリオリンピックでもう1回経験したい。
――石川キャプテンはどんなキャプテンシーだったか。
山内:もともと彼はそこまで口下手でもない。ですけどキャプテンをやるということで、自分の思っていることをチーム全体的に広げようとしていましたね。視野を広く大きくとって、よりチームを良くするためだったら、スタッフにでも意見を提案して、よりよい条件下で五輪のためにと努力していた。彼なりに頑張っているな、キャプテンらしくチームを引っ張ろうとしてるなと感じました。
――それも自分のキャプテンシーに取り入れたいか。
山内:活かそうと思いましたね。去年まではパナソニックだったら深津英臣キャプテン、もともとキャプテンシーがある人だったので、キャプテンに向いてるから意識せずともそう見えるタイプですけど、祐希を見てから、就任するまでそこまでキャプテンらしさが見られたわけじゃなくても一生懸命頑張ってキャプテンを務めているんだなと。いくら僕があまり発言が得意じゃなくても、キャプテンになったからには発言しないといけないというのはわかりました。そういう意味では祐希を尊敬しましたし、自分も見習っていこうと思いました。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.