2021-02-11 16:27 追加
山村監督「入りが悪かったのは、先週パナソニックさんと死闘を繰り広げたせいもある」大宅「藤中さんへのレフトが増えている、前より託せている」サントリー会見
V1リーグ 男子
――鶴田選手と藤中選手に。今日のFC東京のサーブが1セット目から良かったが、サーブレシーブをする側として苦労した点、試合を通して対応していった点は。
鶴田:昨日、けっこう僕らのサーブレシーブの数字が良かったので、今日は攻めてくるだろうなと思っていましたし、その中で思っていただけだったので、崩されている所があった。大崩れしている感じでは無かったので、終始変わらずじゃないですけど、特別なことは謙也とマサとは話をしていなかった。そういう風に見えていたとしたら、対策をしていなかったことなのかなと思います。
藤中:確かにジャンプサーブはハードヒットしていた印象は昨日よりありましたし、フローターに関しては、僕ら2人の間を狙われているかなという印象はあった。僕らの中でそこをハッキリさせれば、正直難しいサーブではないとは思う。そこをハッキリさせた上でサイドアウトにするっていう所ぐらいですかね。
――ブロックとディグがどんどん機能していて、ワンタッチを取ったりクイックをブロックすることも増えているが、アウトサイドとしての手ごたえは。
藤中:個人的に変化だったり、手ごたえっていうのはあまり変わっていないです。相手によってどっちが取る、シフトとかは毎回毎回変わると思うんで、それをベースに臨機応変に対応していくかっていうのは自分の中で大事にしています。かといって好き勝手やっていたら、ディグを含めてのシステムが崩れていくので、リーグでも結果が出ているんで、そのバランスを大事にしながら、思い切って行くところは行くっていうのはブロックの考えです。
同じカテゴリの最近の記事
- 日立Astemo・野中瑠衣「コートに入った時には自分がリーダーになる気持ちでやっています」 [V1リーグ 女子] / 2022.05.23
- 姫路・荒谷栞「ファンの皆さんにはとにかく待っていてください、という一言です」 [V1リーグ 女子] / 2022.05.20
- 男子バレー代表が始動記者会見 西田有志「石川選手の言われた(リーダー格)2,3人になれるようにしたい」高橋藍「持ち味のレシーブを活かしたい」大塚達宣「アグレッシブなプレーで貢献したい」 [全日本代表 男子] / 2022.05.16
- バレー全日本男子が記者会見 西田有志、髙橋藍、大塚達宣ら14名 石川主将は欠席 ブラン監督「オリンピック出場権のルールが変わったので、VNLからしっかり勝っていかないといけない」 [全日本代表 男子] / 2022.05.16
- サントリー・柳田将洋「パイプはほとんど自分にブロックが来ていない状況で打つことができた」西田寛基「成長したのは真ん中の攻撃を有効に使うことができた点」黒鷲旗決勝会見 [V1リーグ 男子] / 2022.05.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.