2021-03-20 12:01 追加
サントリー・山村宏太監督「監督就任後初の東京でのゲームを2勝できてよかった」、FC東京・平田亮介「コースの幅を活かして打つことを心がけている」 V1男子会見
SV男子
■FC東京
●手原紳選手
やるべきこと、やれることはやったし、それ以上に向こうも対策してきたし、その対策にはめられたこともありました。あとはムセルスキーのサーブのところで、サントリーは強いサーブを打つ選手が多いので、そこでよく耐えてレシーブしていたと思いますが、それ以上にいいサーブが来ていました。すごいサーブにどれだけ食らいついていかなければならないかというところですが、相手もよかったです。
●平田亮介選手
昨日0-3で負けて、今日もタフな試合になるとは思っていました。1・2セット目は自分たちが粘り強いバレーができていましたが、3セット目から相手にサーブで攻められ、自分たちが我慢しきれなかった。そういうのは対策していかなければならないなと思いました。
――平田選手に。先週の試合後の監督の記者会見で平田選手が攻撃面で身長を補う工夫ができるようになり、成長しているというお話がありました。今日もいいクイックを決められていましたが、どんなことに力を入れて取り組んでいますか?
平田:僕はミドルの中でも身長は大きくないので、コースの幅をいかに広げられるかということが得点につながると考えています。今日の試合の場合は、ムセルスキー選手の前に打つのではなく、クロスに抜いて打ってみたり、相手がクロスを閉めてきたらターンとか、相手のブロックに対して、コースの幅というのを活かして巧く打つように心がけています。
●真保綱一郎監督
サントリーさんはムセルスキー選手という大黒柱がいて、ワンマンチームだと思われがちですが、ブロックとディフェンスなどがチームとして機能していて、素晴らしい組織的なバレーをしています。昨日の試合は我々のチームはプレモビッチ以外の選手のアタックがうまく回っていませんでしたが、今日に関してはそれ以外の選手がアタックを決めることができました。昨日はうまく隙を狙うなど組織の穴のところを狙うというのがプレッシャーでいつも通るところもなかなか通らないことがありました。今日は我々が成長する上で克服しなければならないので、リードブロックに対して、ただ上手く打つだけではなく、ブロック2枚や1.5枚に対して弾くというのをいちばんの大きな課題としてやっていました。最初の2セットはそれができていたと思います。
失ったセットはサーブレシーブにどうしても目が行ってしまいますが、アタックに関しては機能したと思うので、そこは来週以降も続けていきたいと思います。サーブについては、なかなか試合の中でシステムを変えられませんでしたが、でもよくやったと思います。
――先週の会見で平田選手が成長しているというお話をされていましたが、今日の試合の評価を教えてください。
真保:彼が入っている意味はサーブとアタックなので、本当にいい仕事をしてくれていると思います。ブロックもミドルブロッカーとしては小型ですが、どうつくかを工夫し、今シーズンはしっかり2枚つくケースが増えています。ポイントはなかなかありませんが、いいタッチが増えて、しっかり拾わせるようなブロックをしているので、評価しています。
写真:坂本清
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.