2021-03-21 09:55 追加
戸嵜「三島はアウェイでもあるけど、ホームでもある」アーマツ「あと3試合しっかり戦いの準備をする」VC長野会見
SV男子
質疑応答
--前回の対戦と変わったところは。
アーマツ:サーブのところやディグ、ブロックディフェンスをいろいろ修正したり、アタックは指を狙ったり。相手のピンチサーバーの時はサイドアウトとるとか。この前もパダルにやられて、レフトにもパダルがくるとはわかってたけど。ブロックディフェンスがうまくいってくれれば結果が変わったと思う。私たちに時間がなく、2時間しか(体育館で)練習しないから。最初は良い流れでいったけど、もっと集中してくれば…。
--今日の御自身のプレーは。
森﨑:クイックを離れたところでも打つ…自分は攻撃が持ち味で、河東選手があげたトスをしっかりと打ち分ける決めきれるというのが自分の強みだと思う。ブロックが2枚ついてきても決められるように意識してやってます。ただキャッチが返らないと両サイドの負担も増えますし、攻撃だけではなくブロックの部分で食らいついていかなければいけないので、そこの部分で中途半端なブロックが多かったというのを感じてます。明日もし出たら、スパイクはもちろん決めていきますけど、ブロックの部分でしっかり相手セッターの癖を見て、レシーブ乱れたところで両サイドについていけるように意識してやっていきたいと思います。
戸嵜:今日自分で評価できるのはサーブキャッチだと思っているので、前回狙われて崩されていたイメージを払拭できたというのは大きいです。
(サーブキャッチは)体育館を使える環境が週に1回の水曜日だけなので、アーマツ監督の指示で1時間早く来て練習しました。
攻撃面では、東レ選手の特徴はだいたい知っているので、うまく肩に力が入らずに得点を決めることができたのかなと思います。
--今日のトスの配分は。
河東:リヴァン選手と戸嵜選手がメインで考えて、その中でも真ん中のミドルを使ったりパイプ攻撃を使っていきたいと思っていました。その攻撃が通っている場面では相手ブロッカーも1枚で対応してきていたんですが、サイドで単調になってきた部分で連続失点という部分が多かった。明日も今日と同じでしっかり真ん中が使えればスパイカーもストレスを感じることなくゲームできるのかなと。引き続き今日と同じ考えでやっていきたいと思います。
--真ん中からの攻撃は意識しているか。
アーマツ:私達のサイドアウトはパイプを増やさないと。リヴァンリヴァンだけでは。レフトは決めるのきついけど、セッターには幸太選手と戸嵜選手ががいればBパスでもゾーン2みたいなのはパイプ使いましょうって。基本的にはリヴァンに皆走るから。私たちのミドルは3-4人も全日本がいるわけじゃないし、パイプやライトを増やしたらいいんじゃないかなと。
--クリス選手へのブロックについては。
森﨑:スパイクのコースは助走の入り方や体の向きでだいたいわかっていました。自分がリヴァン選手や戸嵜選手と横についた時に自分に打ってくることは多いので、しっかりクロスというか脇のボールを抜かせないという意識でやってたんですけど、ブロックの形や出しが弱くて触ることはできたんですが抜かされることは多かった。タイミングと手の形で横は抜かせないように意識してやっていきたいと思います。
--チームが勝つために修正するポイントは。
戸嵜:うちのチームの強みはトータルディフェンスがはまった時だと思うので、もう少しブロックディグをはめていかないといけないと思います。ポジショニングは悪くないと思うので、個人の意識で自分ももう少し上にあげるという意識を上げていかないといけないなと。
河東:詰まるケースは単調になってくる時なので、割れてでもクイックやパイプを前半使っていければ後半楽になる。明日はそこを修正したいと思います。
アーマツ:サイドアウトのところでちょっと困った。リヴァン選手のサーブでブレイクとるのが必要で、私達のセッターは小さいし相手はセッターが前の時はレフトが一番多い。リヴァンにはサーブの時に気にせず思いきり打ってくれと。1セット目はうまくいったけどその後はほとんど入らなかったし、そこでブレイクできれば流れは戻ったんじゃないかな。
ブロックのうまくいったところと、ディグのポジショニングであげられるところは4-5回あった。そこで取れれば流れは変わったんじゃないかな。そこ2つがキーだったんじゃないかな。他は良かったと思いますよ。サーブの時はリヴァンの力がもっと必要じゃないかな。
--中村選手のサーブが効いたが。
アーマツ:中村も若いし彼はメンタル的には指示出してて、ずっと大丈夫大丈夫って言ってる。彼のサーブは自信持ってやってくれればどんなレシーバーにもプレッシャーになるし、高さも力もあるから彼にはミス気にせず自分のペースでサーブいってくださいと。今日もすごく良かったと思います。私はリベロにいきましょう、二人の間にいきましょうと打つところは変えて指示を出していますよ。でも彼だけには自分のベストのところに入れてくれればと。
--三島で久々に試合をした感想は。
戸嵜:三島に来ることはしばらくないと思っていたので、来たら懐かしさと高揚感があって…。アウェイですけどホームだなって印象です。観客の方もあたたかい…東レのファンであると思うんですけど、長野にも贔屓があるんじゃないかなと(笑)すごいやりやすかったですし、やってて楽しいなと思える試合でした。良い意味でAB戦をやってる感覚。古巣なので強くあって欲しいという気持ちもあるんですけど、やっぱり負かしたいという気持ちもあって。今までだったらできない楽しい経験をさせてもらっていると思います。
同じカテゴリの最近の記事
- PFUブルーキャッツ石川かほく・細沼綾主将「今季は自分のプレーを。スパイクの決定打を増やす」、松井珠己「海外でコミュニケーションを考えた」、川添美優「ディフェンスでより貢献を」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.14
- 埼玉上尾メディックス・黒後愛「岩澤実育から気配りを感じます(笑)」、内瀬戸真実主将「バレーボールを楽しみたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.12
- SVリーグ初代女王の大阪MVが25-26シーズン開幕に向け、取材会を開催。昨季MVP・林琴奈「昨年の結果に満足せず、全員で成長を続けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.26
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.