2021-03-26 12:28 追加
埼玉上尾・山岸あかね「試合の中で修正できているところに成長している実感がある」、東レ・小川愛里奈「自分にマークをつけてサイドを助けたい」 V1女子 V Cup会見コメント
SV女子
●越谷章監督

良いラリーもあったのですが、最後に決め切る力がなかったところが敗因でもあります。劣勢になってくると…プレーの精度を求めてやってきたのですけど、(1本目の)パスとか2本目のセットとか雑な部分があって、慌ててしまって失点するというケースもありました。今日の試合で大差になってしまった要因かと思います。パスが返っている時でも、そこでしっかり決め切れないというのも問題です。相手に対応された時に同じことをずっとやっているんじゃなくて、引き出し、攻撃のパターンを変えたり、打つコースを変えたりとか、そういうひと工夫がないと、今後強敵と当たった時には通用しないのかなと。そこも課題だと思っています。
――埼玉上尾の印象は?
越谷:ミドルを含めてブロックが高い印象があります。ディフェンスでは、以前はリベロが(突出して)非常に良かった印象があったのですが、今は全員ですね。ブロックとディフェンスの関係が良くなって、打ってもそこにレシーバーがいる、というような。攻撃力もあるチームですが、サーブも含めてブレイクが良いという印象です。
――第1セットでは東レのサーブが効いていたと思います。
越谷:ターゲットを狙い、そこにしっかり強いサーブを打ってクイックを使わせないところを意識しました。第2セットでは対応されたのですが、もうちょっと早く(なんとかしたかった)。スタッフ間の連携もうまくいかなかったのかなと思います。指示があいまいになって、選手も迷ってしまったということが多少あったかもしれないですね。第2セット以降は効果的なサーブが打てなかったのかなと。
――先ほどおっしゃられた「工夫」の部分について。例えば練習の中から、自分たち自身で考えるようにさせていきたいという方針でしょうか?
越谷:まあ、急にはできないので。自由にやらせているというわけではなく、練習する中でさまざまなケースを含めて対応するようにしています。
――小川選手は本来のミドルブロッカーに戻ってもバックアタックを打っていましたし、我々のイメージするミドルとはまた違った可能性も感じます。
越谷:攻撃力があるので、それを活かすのは当然だと思います。小川はまだ若いですから、急遽のポジションになってもスケールを大きく持っていきたかったというのはあります。

同じカテゴリの最近の記事
- 広島TH・永露元稀「目先のことではなく先のことを今は大事にしている」 SV男子 [SV男子] / 2025.11.01
- WD名古屋・宮浦健人「個人としてのパフォーマンスは満足してないのでチームにフィットしていかないといけない」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.01
- カノアラウレアーズ福岡・大西風歌、宮地佳乃、山根茉唯加「今は自分たちのバレーを必死に探している最中。高松監督と力を合わせてチームとして成長したい」 V女子 [V女子] / 2025.10.31
- 東京サンビームズ・森田英莉主将、久保木若菜、小泉海藍、ハンダスレン・ガントグトフ、今村芽維「こちらが先手を取っていく、そしてボールを落とさない執念をもってどんな相手にも立ち向かっていく」 V女子 [V女子] / 2025.10.30
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃、髙橋美鈴、古谷ちなみ「全員が相手を上回るエネルギーを出せた。大卒陣は負けず嫌い」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.29
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










