2021-03-28 09:41 追加
米田亘希「チャレンジマッチがかかった試合で士気は高かったが、東レさんのトータルディフェンスにやられた」久保田「Cパスにしてからディフェンス、フィニッシュまでの課題を改善すれば上に行ける」大分会見
SV男子
質疑応答
--試合前はどんな雰囲気だったか。
米田:リーグ後半からチャレンジマッチって言葉がちらついて、相手も決まってあとはV1のチームがどうなるかというところで…経験したことがない選手も多いので、堅くなっている部分もあった。チームとしてはミスをせず後悔しないように。ミスを恐れて自分のプレーができないんだったら、ミスを恐れず自分のプレーをしてチャレンジマッチに挑もうという。大胆に思いきりよくいこうという話はしていました。
--今日の試合の中でのチームの雰囲気は。
久保田:先週サントリーさんと試合をした時より雰囲気は良かった。自分は最初からコートに入っていたので、交代した選手に緊張しないように声をかけて。思いきってプレーしてくれたかなと思います。
--どういった思いで途中出場したか。
古賀:チームが負けてる状態だったので、何とかして追いつく気持ちとコートを走り回って元気良くチームを明るくするという思いで。一点一点取りに行く姿勢でやっていました。
--チャレンジマッチが決まってしまったが。
古賀:明日をヴォレアスさんに向けて良い準備として。各々課題とかもあると思うんでそこを少しでも修正してチーム全体が万全な状態で臨めるように明日の試合に取り組んでいきたいと思います。
米田:決まったから消化試合になるとは僕も皆も考えてないので、チームとして来週ヴォレアスさんに勝つための良い準備期間だと思う。一人一人がバレーボールに集中して一生懸命やる。幸いあと1試合できるので、結果よりも内容を重視してやっていけたら良いなと思います。
チャレンジマッチに向けて一番大切なのは、自分達が驕らないこと。僕達はヴォレアスさんと戦ったことがないですし、どんなバレーをしてくるのかは映像でしか見てないので、勝手に映像で判断しないように。あとは現場で対応するしかないので、いかに早く対応して軸となる選手を潰していけるか。噛みつかれる前に蹴落とすというイメージで、最初から自分達のバレーをしっかりするのが大事だと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.