2021-07-19 16:57 追加
第21回アジア男子バレーボール選手権大会 組み合わせが決まる
第21回アジア男子バレーボール選手権 組み合わせ
全日本代表 男子
日本バレーボール協会は19日、9月12日(日)から19日(日)まで千葉ポートアリーナと船橋アリーナ(千葉県)で開催される第21回アジア男子バレーボール選手権大会の大会概要が決まったことを発表した。
この大会の上位2チームは、2022年にロシアで開催予定のFIVB世界選手権の出場権を獲得する。なお、大会の開催については、今後の政府の要請により変更になる可能性がある。
第21回アジア男子バレーボール選手権大会の大会概要は、以下の通り。
■開催期間:2021年9月12日(日)~19日(日) ※休息日 9 月15 日(水)
■開催地・会場:千葉県 (会場①:千葉ポートアリーナ、会場②:船橋アリーナ)
■参加16チーム
A組:日本、インド、カタール、バーレーン
B組:イラン、パキスタン、タイ、ホンコンチャイナ
C組:オーストラリア、中国、スリランカ、クウェート
D組:韓国、チャイニーズタイペイ、カザフスタン、サウジアラビア
■試合方式
・出場16チームをA~D の4組に4チームずつ振り分け、予選グループリーグ戦(1回総当たり戦)を行う。
・各組の上位2チーム(計8チーム)が順位決定予備戦(1-8位)に進出し、下位2チーム(計8チーム)は順位決定予備戦(9-16位)に回る。
・順位決定予備戦では、4チームずつ2つの組に分かれ1回総当たり戦を行うが、予選グループリーグ戦で当たったチームとは対戦せずに、予選グループリーグ戦の対戦成績を持ち越す。
・順位決定予備戦の順位をもとに準決勝/順位決定戦の対戦カードを決定し、以降準決勝/順位決定戦、決勝戦/順位決定戦を行い、最終順位を決定する。
試合順に関しては確定次第、同協会のホームページに掲載される。
なお、日本戦はすべて千葉ポートアリーナで行われ、決勝戦以外は各日の最終試合を予定している。
同じカテゴリの最近の記事
- 男子は早大が明大の連勝を止め、首位に。女子も東海大が東女体大の連勝を止める 関東大学秋季リーグ1部 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2025.10.20
- 「日本でプレーすることが私の夢」 ー イタリア代表主将アンナ・ダネージが運ぶ、“夢のパッケージ” [Others] / 2025.10.20
- Vリーグ女子が開幕。川口太一率いるJAぎふリオレーナが開幕戦でブレス浜松に勝利、昨季王者の信州ブリリアントアリーズは連勝スタート Ⅴ女子 [V女子] / 2025.10.20
- NEC川崎、KUROBE、姫路の連勝続く。Astemoがホームでデンソーの連勝を止め、3勝1敗で並ぶ。SAGA久光が今季初勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.20
- NEC川崎、KUROBE、デンソー、姫路が開幕3連勝。大阪MVとPFUが今季初勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










