2021-09-13 12:59 追加
宮浦健人「緊張したが、1勝できてホッとしている」、高橋藍「会場の応援は心強く、違う力が出ることを改めて実感した」 アジア選手権カタール戦会見コメント
全日本代表 男子
■高橋藍選手
まずはこの大会を運営してくださる関係者や、本日応援してくださった方々に感謝しています。お客さんが近くで応援してくださることで、今までと違った力が出てきますし、心強いと改めて感じました。
――今日はサイド3人が若く、その中でも最年少でありながら五輪もいちばん多く試合に出ている高橋選手はこれまでと違う役割を求められていたと思いますが、どんなことを意識してプレーしていましたか?
高橋:新メンバーも入った中で、自分がこの1年経験してきたことは大きいと思うので、自分から発信し、リーダーシップを持って、プレーで引っ張っていきたいという思いで今日はやっていました。出だしは硬かったのですが、終盤になるにつれ、自分のプレーも戻ってきて、少し余裕ができて、声掛け、コミュニケーションなどの部分にも力を入れることができました。
――代表で有観客の試合は初めて(紅白戦を除く)だったと思いますが、お客さんがいるからこその1点の入り方などの違いを感じた部分はありましたか?
高橋:声を出せないというのはありますが、1本のプレーに対して拍手をしてもらったりする中で一緒に戦ってくださっているんだと感じ取ることができました。
――フロントで相手ブロックが3枚並ぶ場面で、前衛での攻撃力という課題を掲げる中で、リバウンドや攻撃に対して、どのような意識でプレーしてましたか?
高橋:最初は少し様子を見てシャットアウトを食らうことがありましたが、試合中に映像を見て通過点が下がっていることを確認し、修正することができました。ブロックが3枚来ても通過点を下げずにスパイクを打ったり、プッシュでリバウンドを取ることで失点をしないようにと常に意識していました。
――1セット目序盤にサーブレシーブが崩れる場面がありましたが、その後どのように立て直しましたか?
高橋:足がしっかり動いてなかったため、サーブレシーブを崩されたと自分でも感じていました。ブランコーチにも「足が動いていない」と言われたので、2セット目からしっかり自分自身のポジションに入るというところを意識して、足を動かすようにしました。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.