2021-10-01 13:51 追加
2022男子世界選手権第1次ラウンドの組み合わせが決まる。日本はブラジル、キューバ、カタールと同組に
2022男子世界選手権 第1次ラウンド組み合わせ
全日本代表 男子
来年8月26日(金)から9月11日(日)にロシアで開催される「2022バレーボール男子世界選手権」の第1次ラウンドの組み合わせ抽選会が9月30日(木)にモスクワで行われ、男子日本代表チームはブラジル、キューバ、カタールと同じB組に入った。B組の開催都市はロシア中部のケメロボ。
同大会には24カ国が参加。参加チームはA~Fの6つの組に分かれて第1次ラウンドを戦い、各組1・2位の12チームと、3位のうち上位4チームの計16チームが第2次ラウンドに進出する。
第2次ラウンドでは16チームがG~Jの4つの組に分かれて対戦し、各組1位の4チームと、2位のうち上位2チームの計6チームが第3次ラウンドへ。第3次ラウンドでは6チームがK、Lの2つの組に分かれて戦い、各組上位2チーム(計4チーム)が準決勝に進出。その結果により3位決定戦、決勝戦という流れとなる。
抽選会では、VFR(ロシアバレーボール連盟)は開催国としてA組に入り、9月20日時点のFIVB世界ランキングで3位のVFRを除き6位までに入るブラジル(同1位)、ポーランド(同2位)、フランス(同4位)、イタリア(同5位)、アルゼンチン(同6位)の5チームがランキング順にB、C、D、E、F組へと振り分けられた。その後、19~24位、13~18位、日本を含む7~12位が6チームずつ抽選を行い、組み分けが決定した。
組み分けは、以下の通り(括弧内は9月20日現在のFIVB世界ランキング)。
■A組[開催地:モスクワ]
VFR(3位)、セルビア(9位)、チュニジア(14位)、プエルトリコ(24位)
■B組[開催地:ケメロボ]
ブラジル(1位)、日本(11位)、キューバ(13位)、カタール(20位)
■C組[開催地:ノボシビルスク]
ポーランド(2位)、アメリカ(7位)、メキシコ(17位)、ブルガリア(21位)
■D組[開催地:ウファ]
フランス(4位)、スロベニア(8位)、ドイツ(16位)、カメルーン(25位)
■E組[開催地:エカテリンブルク]
イタリア(5位)、カナダ(12位)、トルコ(18位)、中国(22位)
■F組[開催地:クラスノヤルスク]
アルゼンチン(6位)、イラン(10位)、オランダ(15位)、エジプト(19位)
写真:縞茉未
同じカテゴリの最近の記事
- 優勝はアランマーレ。「善くて強いチーム」が創部8年目で頂点に。柳沢紫子のサーブから木村友里が決勝点。木村はシーズンMVPに輝く V2女子 [V2リーグ 女子] / 2023.03.27
- 2023年度女子日本代表登録選手を発表。古賀紗理那主将、石川真佑ら。大友愛さん長女の秋本美空ら12人が初選出 [全日本代表 女子] / 2023.03.27
- V1女子、成績による部門の個人賞が決まる。久光・西村弥菜美がサーブレシーブ部門で日本記録を更新。荒木彩花がスパイク賞とブロック賞をダブル受賞 [V1リーグ 女子] / 2023.03.27
- 久光が3位、NECが4位となり、東レ、埼玉上尾とともに4月8日から開催されるファイナル4へ V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.03.27
- パナソニック3位、堺4位 VC長野が今季5勝目で9位浮上 ファイナル4は4月8日島津アリーナで開幕 V1男子 [V1リーグ 男子] / 2023.03.26
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.