2022-04-15 19:40 追加
ルートイン ・村山美佳「V2で切磋琢磨をして、その代表としてここに来ました」、KUROBE・舛田紗淑「自分たちはV1の選手だという自覚がもっと必要です」 V・チャレンジマッチ会見
SV女子 / V女子
●丸山貴也監督

昨日、今日とルートインさんの粘り強いバレーに大変手こずりました。V1残留を決めたとはいえ、今日の試合の内容が今シーズンの、アクアのバレーそのものだったと思います。そういう意味で非常に課題も多く、このままでは来季、V1の中で戦っていくのは厳しいと改めて感じた今日の試合でした。
ーー今シーズンを象徴しているとのことですが、具体的にどういうところでしょうか?
丸山:ルートインさんのバレーと比較するとよくわかるのですが、やはりバレーボールはディフェンスからスタートですよね。そういう意味でうちのディフェンスは非常に弱い。もうそこに集約されるのかなと。スパイク決定率がいくら上がっても、プレーとしては単発でしかないですから、ディフェンスの部分をしっかり上げていかないと厳しいと思います。
ーー第3セットは集中力が落ちた?
丸山:第3セットのスタート。そこが少し切れたというか、やっぱりそういうのはありましたね。
ーー来シーズン改善すべきポイントは?
丸山:一長一短があって難しい部分もありますが、外国籍選手と日本人選手の連係が今回は足りない部分だったと思います。外国籍選手は秋に合流しますので、そこまでに少なくとも日本人選手同士の連係はしっかり作っておかなければと思います。

ーー福本選手を単独でリベロに起用したのは?
丸山:福本はサーブレシーブ、ハイセット、このあたりのプレーが堅実です。立石(優華)とはまた違った長所がありますね。ボールの勢いの殺し方、ボール扱いというか、返球の質、そういう部分で期待して今日は起用しました。ただ、今日は少し戸惑ってしまったところはあったのかなと思います。
ーー今シーズンの収穫は?
丸山:うーん。収穫は V1に残留できたということぐらいしかないですね。僕は4シーズン目ですけど、今シーズンが一番厳しかったというか。怪我などもあって、メンバーが去年からだいぶ変わってしまっていることもあります。V1で戦っていくには、ある程度同じメンバーで何年かやっていくことがチームを作っていく土台になります。今シーズンはそれが全くできませんでした。新しいメンバーを入れて、外国籍の2選手を入れて…という形になると、隙のないチーム作りはなかなか難しいなと感じたシーズンでした。


同じカテゴリの最近の記事
- ヴィクトリーナ姫路・イ・ジェヨン「SVリーグで学びを得ている。サーブレシーブもそつなくこなしたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 埼玉上尾メディックス・オクム大庭冬美ハウィ「ハイセットを打ち切る思い切りの良さを忘れずにプレーしたい」、大久保茂和監督「内瀬戸真実とプレーする選手は上手くなる」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 広島TH・永露元稀「目先のことではなく先のことを今は大事にしている」 SV男子 [SV男子] / 2025.11.01
- WD名古屋・宮浦健人「個人としてのパフォーマンスは満足してないのでチームにフィットしていかないといけない」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.01
- カノアラウレアーズ福岡・大西風歌、宮地佳乃、山根茉唯加「今は自分たちのバレーを必死に探している最中。高松監督と力を合わせてチームとして成長したい」 V女子 [V女子] / 2025.10.31
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










