2014-05-25 18:31 追加
サバーニ&リー インタビュー
中国上海チームに所属したサバーニとリーのミニインタビュー
Others
中国男子バレーボールリーグ2013/14シーズンは3月25日、北京チームの優勝で幕を閉じた。近年、中国経済の発展と共に、国内スポーツリーグに資金が流入してきていて、サッカーではワグネル・ラブ(山東魯能所属・元ブラジル代表)、アレッサンドロ・ディアマンティ(広州恒大所属・イタリア代表)といった各国代表選手だけでなく、マルチェロ・リッピやゴラン・エリクソンといった世界的名将が、バスケットボール男子リーグでは2年前のNBAロックアウト時には一時的とはいえ現役のNBA選手数人が所属し、現在も元NBA選手を含めレベルの高い選手が、中国に続々と上陸をしている。 そしていよいよその波がバレーボールにも押し寄せ始めた。
男子リーグは、2011/12シーズンまで上海が9連覇という圧倒的な強さを見せていた。また、外国籍選手はまれに所属することもあったが、基本的には中国人選手だけのチームがほとんどで、ある意味面白みに欠けるリーグだった。そこへ12/13シーズン、北京が上海に待ったをかけるべく、キューバ系ドイツ人サルバドル・ヒダルゴを始め3人の外国籍選手を獲得し、ついに上海から覇権を奪って優勝した(外国籍選手がプレイしたチームは北京だけ)。
そして、今シーズン。北京に対抗するべく、数チームが外国籍選手の補強を行い、上海チームにはなんと、クリスティアン・サバーニ(イタリア代表)、ディビッド・リー(アメリカ代表)、ボヤン・ヤニッチ(セルビア代表)といずれも代表キャプテンを経験している、世界でも屈指の戦力を獲得して王座奪回を狙った。結果的にプレイオフ決勝で北京に敗れてしまったが、彼ら3人は格の違いを見せ、中国リーグが海外からスポットを浴びるきっかけになったのは間違いない。 今回、上海チームに所属したサバーニとリーにインタビューを行った。インタビュー時は2月末だったが、記者個人的な事情により記事の完成が大幅に遅れてしまったことを、VBW編集部と読者にお詫びします。
クリスティアン・サバーニ「日本のリーグに行ってみたいけど、日本が私を望んでくれない(笑)」
――なぜ中国リーグを選んだんですか? 例えば、ロシアやトルコといったトップレベルのリーグにいくこともできたと思います。
クリスティアン・サバーニ(以下、サバーニ):世界のベストリーグのロシアやトルコでプレイしたいと思っていたけど。でも、ロシアリーグが選手として選んでくれなかった。トルコリーグも同じく。そこで私はターゲットをガラッと変えました。他のチャンス、新しい国、新しいコートでプレーしてみようと。そして、上海は私にとって良い経験になると思いました。
――中国リーグは決してレベルは高くないと思います。
サバーニ:ロシア、イタリアとか他のリーグは高いが、このリーグは…OK、確かにパーフェクトではない。また、私は31歳までずっとイタリアリーグだった。 もしかしたら、この後は日本にも行くかもしれない。私の友人、イゴール・オムルチェン(5月の黒鷲旗後にJTを退団、クロアチア代表)が日本でプレーしていて、彼はマチェラータ(イタリア1部)で一緒にプレーしていた。今も時々彼に電話して話してるんだよ。私は日本のリーグに行ってみたいけど、日本が私をほしがってない(笑)。
――中国リーグの戦術はどうですか?
サバーニ:戦術は無いね。中国リーグの戦術はそれほど多くない。現時点では。
――中国の生活はどうですか?
サバーニ:上海の生活は良いよ。良いレストランもあるし、景色も綺麗だし。
――どんな場所が好き?
サバーニ:外灘(揚子江沿いの上海の有名観光地)の近くが好きだね。美しい。でも(レストラン等の)値段が高すぎる。
――今後、将来について伺いたい。イタリア代表は?
サバーニ:代表の未来はわからない。私は家族とすごしたいし。私が思うに、今の代表選手は若い選手たちが経験をつんでいるし、私なしでも良いからね(笑)。
――イタリア代表コーチとは定期的にコンタクトをとっているの?
サバーニ:うん。もちろん。将来について。
――リオ五輪は?
サバーニ:五輪は遠いはなしだよ。ロンドン五輪でキャプテンとしてプレーし、銅メダルを獲得した。私にとって夢だった。 (※4月末、「サバーニ代表引退」という報道が出た)
――日本についての印象は?
サバーニ:友達のイゴール・オムチェンから色々聞くかな。私は日本、東京が好きだよ。世界大会でも訪れているし、良い場所も多い。多分2回は訪れたかな。 (取材後、写真撮影の前に足下のシューズを指し)このシューズは日本のシューズだよ。毎回これを使っているよ。ベストだね。売ってないやつだよ。大阪で働いている私の友達が用意してくれる(スポンサー提供のシューズ?)。
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.