2022-09-10 19:52 追加
世界選手権準々決勝コメント クレク「日本のファンの皆さんがポーランドチームの幸運を願っていただけていると嬉しいです」
世界選手権準々決勝コメント
Others
バレーボールの2022男子世界選手権は8日、ポーランドのグリヴィツェで準々決勝の試合が行われ、予選でも同一プールだったポーランドとアメリカが再び対戦。
12000人を超える観客が見守る中、ホームのポーランドが先に2セット連取するも、その後アメリカが2セットを奪い返し試合はフルセットへ。最後はファンの声援を力に変えたポーランドが勢いを取り戻し3-2(25-20、27-25、21-25、22-25、 15-12)で勝利し、準決勝を決めた。
- バルトシュ・クレク(ポーランド:2年前からウルフドッグス名古屋でプレー ポーランド代表でもウルフドッグス名古屋でも主将を務める)
――第5セットにカムバックすることができた要因はなんだったと思いますか?
クレク:チームワークです。この試合で監督が何回メンバーチェンジを行ったか考えてみてください。そのすべての選手たちが今回の勝利に貢献しました。だからチームワーク、間違いなくチームワークです。誰か1人が特別だったわけじゃありません。そうではなく、私たちは最初から最後まで一緒に戦って成し遂げたんです。
――残念ながら日本代表は敗れてしまい、多くの日本のファン、特にウルフドッグス名古屋のファンはポーランドチームを応援してくれていると思います。
クレク:アリガトウゴザイマス!日本のファンの皆さんがこの大会をフォローし、ポーランドチームの幸運を願っていただけていると嬉しいです。この大会が終わったらすぐに日本に戻ります。もちろん今はこの大会のことで頭がいっぱいですが、すでに次のクラブシーズンのことも考えていますよ。
- アーロン・ラッセル(アメリカ:今季JTサンダーズ広島でプレー)
―試合を振り返っていかがですか?
とても長くタフな試合でした。普通は3, 4セット続けて取った後に5セット目を取り返されてしまうことは少ないですが、ポーランドはファンの目の前で本当にいいプレーをしていました。彼らは自分たちが5セット目に強くなって戻ってこられることを分かっていたので、それが私たちを抑え込むとても優れたパフォーマンスに繋がったのでしょう。
――今大会全体を振り返っていかがでしたか?
ラッセル:成果はあったと思います。私たちはとてもタフな試合をいくつか経験し、例え厳しい試合でも立ち向かい続ける闘志を見せることができました。間違いなくより良くプレーしようとしていました。しかし、チームはケガを抱えていました。見ればわかったと思いますが、多くの選手がややゆっくりでぎこちない動きをしていました。そのような選手たちはいいサーブやディフェンスなどがある程度できないことを受け入れてプレーをしていましたが、これは私たちの未来にポジティブなものとは言えないでしょう。
――ラッセル選手個人としては大会を通してとてもよいパフォーマンスをされていたと思いますがいかがですか?
ラッセル:チームが私を必要としたので、懸命にプレーし得点をすることに努めました。
――次は日本ですね。
ラッセル:はい。JTのトレーニングに参加するのをとても楽しみにしています。日本で会いましょう!
取材・文:堤敏樹
写真:FIVB
同じカテゴリの最近の記事
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- サントリー・髙橋藍「比較的ショートサーブを多めにし、ブロックで勝負してブロックタッチを取って切り返す戦い方を意識した」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- SVリーグ・チャンピオンシップ進出会見を開催 SV男女 [SV女子,SV男子] / 2025.04.14
- 日鉄堺BZ・森愛樹「2戦を落としてしまいチャンピオンシップに届かず悔しい」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
- 東京GB・伊藤吏玖「レギュラーシーズンを通してクイックとサーブはチームにいい影響を与えられることが多かった」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.