2022-09-17 10:25 追加
【バレー】山本智大「今後の課題はレセプションの範囲。こういう相手とやれるのも貴重な経験」世界選手権総括コメント
世界選手権総括コメント
全日本代表 男子
2022年9月5日スロベニアのリュブリャナ市で行われた世界選手権フランス戦の試合後コメントをお送りする。王者フランスとの激闘を戦い抜いてリベロ山本智大は何を思ったのか。
●山本智大
相手の調子がいいとは感じなかったですし、こちらの勿体ないミスで相手を勝たせてしまったというのが本当に率直な感想です。
イージーボールなど返せるボールを返せなかったというちょっとしたミスが相手を流れに乗せてしまったので、小さなミスが命取りになったなと。
僕らも100%の力を出せば戦えることを証明できましたし、小さなミスを防げば世界一のフランスにでも勝機はあると思うので、それを一人ひとりが見直していかなければならないなと感じました。
――今日のサーブターゲットはエヌガペでしたよね。
山本:はい。彼はサーブレシーブはいいのですが、レシーブをとってからの(攻撃の)精度が落ちるので、そこを狙っていました。
――この激戦を勝ち抜いたフランスの印象は。
山本:劣勢になっても一人ひとりが焦らず、自分のやるべき役割を全うしてやっているのがこういう競った場面でも、相手から見ても落ち着いて見えますし、こちら側からしても嫌だなという感じはしました。
――来年の五輪予選に向けて、個人として、チームとしての課題は?
山本:個人としてはレセプションの範囲をもっと広げて、今日はフローターサーブがいなかったんですけど、フローターサーブの選手は確実に石川を狙ってくると思うので、それをカバーしてパイプ攻撃につなげていけたら。ジャンプサーブの場合も人と人の間など整理して、今日もCパスからでも何とか攻撃を展開できていたので、そういう場面をもっともっと増やしてやっていかなければならないなと思います。
――今の気持ちは悔しい? それとも前向きに捉えてる?
山本:両方ですね。でも、勝ちたかったというのが一番です。悔しいです。
こういう相手とできるのも少ない機会ですし、少ないチャンスの中で1点をとって、1セットをとって勝負しなければならないので、こういう経験をもとにこれからもしっかり続けていきたいなと思います。
写真:FIVB
同じカテゴリの最近の記事
- 久光・石井優希「パスに迷いが出てしまった。みんなに助けられた試合」、NEC・古賀紗理那「収穫もたくさんあった」、中川つかさ「スパイカーの持ち味を発揮させたい」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.02.03
- 東京GB・山田大悟「僕のデータが少なかったと思うので、その部分もあって今日はスパイクを決められた」 V1男子 [V1リーグ 男子] / 2023.02.03
- サントリー・藤中謙也「内容、スコア、相手に対する対応という部分で昨日よりいい試合ができた」 V1男子会見 [V1リーグ 男子] / 2023.02.03
- 東京GB 古賀太一郎主将「大きな体育館でやるのはサーブを打つ選手には難しいこともありますが僕自身は東京GBの演出はすごく幸せに感じています。モチベーションになります」戸嵜嵩大「初めての有明コロシアムは楽しかった」会見 [V1リーグ 男子] / 2023.02.03
- 久光・西村弥菜美「レシーブを何度も拾ってラリーを取り切れたことが勝因」、NEC・中川つかさ「責任感を持ってやっていこうという気持ちでコートに立った」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.02.03
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.