2022-10-17 12:33 追加
FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023の日本開催が決まる
全日本代表 女子 / 全日本代表 男子
日本バレーボール協会 川合俊一会長 コメント
パリ2024オリンピックの予選大会である『FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023』の日本開催を実現することができ大変うれしく思います。
オリンピックの予選大会を日本に招致できるのは、2016年以来となります。これもひとえに関係者の皆さまをはじめ、日本中のファンの皆さまのバレーボールへの情熱や応援があってこそと心より感謝申し上げます。
皆さまご存じのように、今シーズン男女日本代表チームは各大会で好成績を残しており、世界の強豪とも渡り合えるチームになったと感じております。必ずや男女ともにパリ2024オリンピック出場権を勝ち取る姿を皆さまにお見せできることでしょう。
ぜひオリンピック出場チームを決める世界屈指のハイレベルな戦いを、会場やテレビの前で楽しんでいただきたいと思います。
最後に、本大会招致のためにご支援、ご尽力くださったすべての方々に心から感謝申し上げますとともに、本大会が最高の大会になるよう今後一層努力してまいります。ぜひ最高の応援をよろしくお願いいたします。
男子日本代表チーム・龍神NIPPON フィリップ・ブラン監督 コメント
ホームの日本で『FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023』が開催されると聞いてとてもわくわくした気持ちになりました。今年度よりスタートした新体制で、私たちはパリ2024オリンピックでのメダル獲得という目標を当初より掲げています。
パリ2024オリンピックの出場権を獲得することは、『ALL for PARIS 24』のスローガンのもとチーム全員で共有してきた、越えなければならない1つの大きな通過点でもあります。
今年の『FIVBバレーボールネーションズリーグ2022』大阪大会では多くのファンの皆さまの応援のおかげで、選手はいつも以上のパフォーマンスを発揮することができ、初のファイナルラウンド進出を果たすことができました。重要な大会をホームの日本で迎えられることに誇りを持ち、チーム一丸となって戦いたいと思います。
女子日本代表チーム・火の鳥NIPPON 眞鍋政義監督 コメント
『FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023』の日本開催が決まったことをうれしく思うとともに、パリ2024オリンピックが近づいていることを実感し、さらに身が引き締まる思いです。新体制となってから国内に海外チームを迎えて戦う大会は初めてとなるため、日本のファンの皆さまの前で試合をできることが非常に楽しみです。
私が監督に就任した時点ではオリンピック予選まで約1年半ありましたが、今はすでに1年を切っています。チームはこの半年間で着実に力をつけ、世界の強豪チームと互角に戦えるまでに成長しました。その成長した姿をぜひ会場やテレビの前で見ていただきたいと思います。そしてファンの皆さまの応援を力に変え、『オールジャパン体制』でパリ2024オリンピックの切符を勝ち取りたいと思います。
写真:FIVB、中崎武志
同じカテゴリの最近の記事
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空が海外挑戦 ドイツ・ブンデスリーガへ ヴィクトリーナ姫路所属 SV女子 [SV女子] / 2025.08.01
- 大阪ブルテオン パリ五輪代表の専修大・甲斐優斗が入団 SV男子 [] / 2025.07.30
- JVAが三菱UFJ銀行と「2025バレーボール男子世界選手権壮行試合」のタイトルパートナー契約を締結。大会名を「エムットマッチ2025 Powered by MUFGバレーボール男子世界選手権壮行試合」に [全日本代表 男子] / 2025.07.30
- イタリアが金メダル。MVPは大ベテランリベロのモニカ・デジェンナーロ VNL女子最終結果 [Others] / 2025.07.29
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.