全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>会見・コメント>堺・高野直哉「自分の役割はしっかりパスを返すこと」V1男子会見

会見・コメント

2022-12-08 07:00 追加

堺・高野直哉「自分の役割はしっかりパスを返すこと」V1男子会見

V1男子 堺会見

V1リーグ 男子

12月4日に三島市民体育館(静岡県)で行われたバレーボールV1男子、東レvs堺の試合後会見コメントのうち堺分をお届けする。

■堺ブレイザーズ
●高野直哉選手(アウトサイドヒッター)

今日の試合は昨日に引き続き相手のビッグサーバに対してのどう対処するのかが課題になっていました。
昨日に比べて今日はしっかりコート内にパスを返してそこから点数に繋げることができたので今日は勝てたと思います。
●山本智大選手(リベロ)

昨日はフルセットで負けた形になりました。相手にやられたというよりは自分たちが不完全燃焼で終わった部分がありました。
今日はチームひとり一人が試合のために準備をして戦えたのでこのような結果になったと思います。
来週(天皇杯)で1回勝てば東レさんと当たるので(東レも勝利する必要がある)しっかりいい練習をして臨みたいと思います。

――今日の試合はラリーが長く続く、流れが目まぐるしく変わる展開になりコントロールしづらい試合になったように見えたがどのように対応したか?
高野:先ほども言ったように東レさんはサーブがいいので、どうしようもない失点も多々あると思います。
それでもすぐに切り替えて自分たちのできる部分で点数を取って、追いつかれてもまた離すという強い気持ちをもって臨みました。

山本:東レさんはとても粘り強いチームで、サーブ、レセプションが良くディグからの攻撃もすべて良くあまり穴がないチームです。
そこで僕らが折れたら負けになるので相手に対してラリーで勝つことを意識して、こちらも1回で決まると思わず何回も攻撃を展開して粘り強く拾えたのが今日の勝因の一つだと思います。

――高野選手が普段のスパイクサーブではなく、第4セットでジャンプフローターサーブを選択し序盤で流れを作ったのはチーム、個人の判断どちらか?
高野:個人の判断です。第1~3のスパイクサーブのフィーリングが良くなく、エラーが続いていました。
第4セットでそれまでブロックも機能していたので自分のサーブをミスすると直接失点につながるのでしっかりとコースにサーブを入れようと意識を変えて臨みました。
うまくサーブが入ってブロックが機能したことで連続得点に繋がったと思います。

――今シーズン途中から出場ケースが多いが、普段のシーズンと違うか?
高野:正直、リーグが始まってからずっといい状態をキープできていますし、出場した時には自分自身の仕事がしっかりできていると思います。
今日みたいな(先発の)チャンスを頂ければしっかり結果を残していこうという意識でやっています。
あとは若い選手が増えてきて僕が一番最年長のサイド(アウトサイドヒッター)です。
世代交代などがあるとは思いますが自分の役割というのはしっかりパスを返すことだと思いますので試合に出るときには役割を果たそうと意識してやっています。

――バックアタックの回数が少ないように見えるが(132打数中3打数)守備の部分を重視しているのか?
高野:守備のほうに意識を置いています。入れるところはしっかり入ってバックアタックを呼んでいます。
それよりはパスの部分でチームに貢献することをが自分の役割だと思います。

――山本選手に。レシーブの横の関係の部分で、迫田(郭志)、高野、樋口(裕希)選手とメンバーが入れ替わる状況だが、一方で例年とメンバーが代わらないところもあるのでシーズン当初からうまく構築できている感じか?
山本:長年やっているので、誰がここまでくるというのは大体把握しています。もちろんコミュニケーションを取りながら試合中やっています。
これから強いチームと当たる中でレセプション(サーブレシーブ)は一番のキーになってくると思います。
誰が入っても、まずは(サービス)エースを取られないことと、イージーボール、返せるボールをしっかりAパスにして攻撃を展開していけばもっといい試合ができます。
そこは僕がコミュニケーションで先頭に立って発信してやっていければいいかなと思います。

――ラリー中にオーバーハンドパス(リベロはバックゾーンからのみオーバーハンドでパスができる)で上げることが多くなっているように見えるが?
山本:代表シーズンから少しずつ練習をして、試合で試していこうというというのを自分の中で思っています。
今シーズンも積極的に使って少しでもアタッカーがベストな状態で打たせられるようにトライしていきたいと思います。

>> 会見・コメントのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事

コメント

Sorry, the comment form is closed at this time.

トラックバック