2023-01-14 08:29 追加
浜松・水上真悠子「手応えはあります。スピードの中に高さも組み込んだ攻撃をしていきたい」、 ヴィアティン・草深ことみ「19年間サイドをやってきた自分がVリーグでまさかのミドル」 V2女子会見
V2女子 1月8日 ブレス浜松対ヴィアティン三重 会見コメント
V女子
1月8日にヤマト市民体育館前橋(群馬県)で行われたバレーボールV2女子の試合後会見コメントをお届けする。
ブレス浜松 3(25-22、22-25、25-21、19-25、15-11) 2 ヴィアティン三重
■ブレス浜松
●水上真悠子主将(アウトサイドヒッター)
昨日の敗戦から雰囲気を変えていきたいなという思いがありました。個人としてはサーブレシーブをしっかり返して、そこからリズムを作っていく役割を果たしたいと思っていました。とにかく勝てて良かったというのと、次戦に向けてチームの攻撃のリズムをもう一度見直して練習していきたいと思っています。
●乾未和選手(セッター)
昨日の試合でミドルが使えてなかったり攻撃のリズムが遅いという話になったので、今日は積極的にミドルを使おうと思っていました。まだ合っていない部分もあったので、もっと練習して頑張っていきたいと思っています。
●森木かれん選手(セッター)
群馬銀行戦はミドルが使えていなかったのとバックローも数が少なかったのでそこを積極的に使おうと。今日は使えていた部分もあったんですけど、ちょっと崩れたりとか苦しい場面になったらサイドサイドに逃げてしまっていたので、もう少しミドルを使えるようにならないといけないな、と。今日はノリが良かったかなと思うので、そのノリをはじめから出せるように今後の試合もやっていきたいなと思います。
ーー水上主将に。ここまでのチームの手応えは?
水上:手応えは、あります。こちらのバレーに対策してこられた時に、コートの中で対応していく力が足りないと思うので、練習してきていることをしっかりコートで発揮する。相手の動きを見てこっちもしっかり対応していくところでもっと力をつけていかないといけないなって感じています。
ーーヴィアティンは少し特殊な布陣(フロントオーダー、かつミドルの草深ことみ選手が本来はサイドプレーヤー。かつて日本代表がやっていたMB1をイメージさせる布陣)でしたが、そこに対しては?
水上:相手ミドルに対しては5番はクイック、裏の9番はセミという特徴で、その対策はしていました。ただ、練習していることと違うところが来た時に全然対応できていなかったので、逆を突かれた時には瞬時にブロックを締める方向を変えたりとか、そういうことができたらもう少し楽だったかなと思います。
ーースピードバレーの軸だったセッターの島原玖南選手が移籍して、コンビネーションなどは?
水上:島原がいたときはそこが評価されていた印象は自分もあるんですけど、新しく来たセッターも、元からいたセッターも良い点はたくさんあるので、高さだったりコンビネーションだったり守備だったり、そういう点に目を向けてもらえるようにしっかりサーブレシーブをしてコンビを作っていきたいなと思います。
スピードバレーにプラスして高さも使えるようになってきているので、スピードの中に高さも組み込んだ攻撃をしていきたいなと思います。
ーーキャプテンとしての自己評価は?
水上:人をぐいぐい引っ張ってくタイプじゃない、って言っている場合ではないなと(笑) みんなと一緒にもっといいチームを作っていきたいと思います。
ーー乾選手に。自分のセッターとしての特徴、強みは?
乾:周りの人に比べたら背が低いので、その分守備で貢献したり、確実にコンビを合わせられるようにしていきたいです。高いセッターが上げられない低いボール、サーブレシーブが乱れて低く返ってしまったボールを何とかトスにできるように自分の良さを出せるように頑張りたいです。
ーー今日の試合については?
乾:自分のミスも多くて、スパイカーにカバーしてもらった部分が大きかったと感じています。
ーー森木選手に。チームの中でも高身長になるかと思います。そういった部分も踏まえてになると思いますが、どのようにチームに貢献したいですか?
森木:身長の高さを活かしたトスワークですね。でも背が高い分、高いトスを上げてしまう傾向があるので、平行でもっと速いバレーをできるようにするのと、ブロックでも貢献できると思っています。小さなセッターの良さもあるし、自分のような高いセッターの良さもあると思うので。いい感じの(笑)仕事ができればと。
ーーずっとセッターだったのですか? 身長もありますし、スパイカーをやっていたのかと思いました。
森木:はい、ずっとセッターです…跳べなくて(笑)
ーーチームがさらに上昇するために必要なことは?
森木:セッターが安定したトスワークができていないので、そこも課題ですし、最後の決定する部分での安定も必要かなと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾・メイレレス美帆、サラ・ロゾを語る「常に謙虚、感謝の気持ちを忘れない選手。通訳の私も試合を楽しめています」 SV女子 [SV女子] / 2025.01.31
- ”わたし”を見つけたAstemoリヴァーレ茨城・高間来瞳「トライの繰り返し。そうやって自分は成長していく」 [SV女子] / 2025.01.28
- 東京GB・後藤陸翔「速いバレーボールスタイルに対して突き通す心がなかった」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.18
- ヴォレアス・池田幸太「僕自身としても今回バックアタックのバリエーションをいろいろ増やした」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.17
- 吉永有希、笠井季璃、中村悠。若手が躍動するクインシーズ刈谷。「車体」の魂は継承されゆくか [SV女子] / 2025.01.13
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.