2023-02-26 22:46 追加
首位東レが20勝目。久光がNECにフルセットの末勝利し、暫定4位に。2位・3位対決はJTに軍配 V1女子
V1女子の結果
SV女子
バレーボール2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN(V1女子)は26日、宝来屋郡山総合体育館(福島県)、四日市市総合体育館(三重県)、ヴィクトリーナ・ウインク体育館(兵庫県)の3会場で計6試合が行われた。
25日にNECに勝利し、暫定1位となった東レはホームのトヨタ車体と対戦。3-1で勝利し、20勝目を挙げた。
ファイナル4進出を争うNECと久光の注目対決はフルセットの大接戦に。どちらも譲らぬ展開となり、迎えた第5セット、現在アタック決定率とブロック決定本数の2部門で1位の荒木彩花や、ベテラン石井優希らの活躍で久光がリードを保ち、激闘を制した。久光は17勝目を挙げ、暫定4位に浮上したが、ファイナル4争いは最後までもつれそうだ。
同じく上位対決となったJT対埼玉上尾はJTが3-0で勝利。埼玉上尾も各セット奮闘したが、JTが終盤での手堅い守備とトランジションアタックで上回る形となった。
25日にJTを破ったホームの姫路は岡山と対戦。両チームとも入替戦回避のためにも負けられない1戦となり、各セットとも接戦となったが、第3・第4セットの2セット連続のデュースを岡山が取り切って、3-1で勝利した。
福島で行われたデンソー対PFUの試合は、ホームのデンソーがストレートで勝利。同じ会場の第2試合は日立AstemoとKUROBEが対戦し、日立Astemoが3-1で勝利した。12勝目の日立Astemoは順位を暫定1つ上げ、6位となった。
次週は、茨城、埼玉、兵庫で試合が行われる。
26日現在の暫定順位は、以下の通り。
1 東レ 20勝6敗57P
2 JT 19勝7敗56P
3 埼玉上尾 18勝7敗52P
4 久光 17勝9敗49P
5 NEC 16勝10敗52P
6 日立Astemo 12勝14敗36P
7 トヨタ車体 12勝14敗33P
8 デンソー 11勝15敗34P
9 PFU 10勝16敗30P
10 KUROBE 8勝17敗22P
11 岡山 7勝19敗24P
12 姫路 5勝21敗20P
写真:堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪ブルテオン パリ五輪代表の専修大・甲斐優斗が入団 SV男子 [] / 2025.07.30
- JVAが三菱UFJ銀行と「2025バレーボール男子世界選手権壮行試合」のタイトルパートナー契約を締結。大会名を「エムットマッチ2025 Powered by MUFGバレーボール男子世界選手権壮行試合」に [全日本代表 男子] / 2025.07.30
- イタリアが金メダル。MVPは大ベテランリベロのモニカ・デジェンナーロ VNL女子最終結果 [Others] / 2025.07.29
- 男子日本代表、VNLファイナルラウンドの出場選手を発表。石川祐希主将、髙橋藍ら14人。リザーブ登録はなし。31日にポーランドと準々決勝 [全日本代表 男子] / 2025.07.29
- 女子日本代表、ポーランドに1-3で敗れ、4位で大会を終える VNL3位決定戦 [全日本代表 女子] / 2025.07.28
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.