2023-04-09 01:09 追加
男女とも混戦も上位校、白星スタート。2023年度関東大学春季リーグ戦が開幕
関東大学春季リーグ戦1部の結果
大学バレー 女子 / 大学バレー 男子
各チームとも顔ぶれが一新する関東大学バレーボール春季リーグ戦。今年もストレート勝敗が少なく、各試合とも接戦となりました。男子では3試合がフルセットで、連覇を狙う中大は2部から昇格の慶応に2-3の大苦戦。女子も失セット0の勝利は2試合で混戦に変わりはなく、春は目が離せません。また日本代表に登録された学生がコートに立つかどうかでも勝敗が左右されそうです。
[男子]▽第1日(4月8日・小田原アリーナ)
中央大3(21-25、25-20、27-25、17-25、15-8)2慶応義塾大、早稲田大3(25-20、23-25、25-19、25-23)1日本大、筑波大3(23-25、25-21、28-30、25-22、15-13)2駒沢大、東海大3(25-23、21-25、25-14、25-13)1東京学芸大、日本体育大3(30-28、25-20、22-25、22-25、15-11)2順天堂大、専修大3(29-31、28-26、25-23、25-20)1明治大
[女子]▽第1日(4月8日・小田原アリーナ)
東海大3(25-20、25-19、19-25、25-15)1日本大、筑波大3(25-15、25-15、25-19)0順天堂大、東京女子体育大3(25-22、25-16、21-25、25-22)1桜美林大、日本体育大 3(25-15、24-26、25-22、25-23)1松蔭大、青山学院大3(25-20、25-20、25-11)0日本女子体育大、嘉悦大3(25-19、25-23、19-25、25-20)1国士館大
写真:縞茉未
◇日本代表に登録された大学生◇
▽男子 早稲田大1年・麻野堅斗(MB)、日本体育大4年・高橋藍(OH)、専修大2年・甲斐優斗(OH)、法政大2年・高橋慶帆(OP)
▽女子 東海大4年・宮部愛芽世、筑波大4年・佐藤淑乃、ウィスコンシン大グリーンベイ校大学院1年・小林エンジェリーナ優姫
同じカテゴリの最近の記事
- マイナビジャパンビーチバレーツアー第3戦渋谷大会 男子は石島 雄介/ 髙橋 巧組、女子は長谷川 暁子/ 坂口 由里香組が優勝 [ビーチバレー] / 2023.06.05
- VNL名古屋大会出場の男子日本代表14人が決まる。開幕記者会見出席者から麻野堅斗が外れ、富田将馬が加わる [全日本代表 男子] / 2023.06.05
- 日立Astemo 小池杏菜が現役を引退。新監督に元姫路監督の中谷宏大氏 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.06.05
- 前ヴィクトリーナ姫路監督の安保澄氏が、韓国の安山(あんさん)OK金融グループのプロバレーチーム「ウッメン」のコーチに就任 [Others] / 2023.06.05
- 女子日本代表、新戦力・和田由紀子が活躍も中国にストレートで敗れる VNL [全日本代表 女子] / 2023.06.04
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.