2023-05-17 08:00 追加
WD名古屋・クレクバルトシュ主将「控え選手たちに自分が一緒に戦う姿を見せたかった」山田脩造「引退、退団される選手と、この成績を一緒に出せて良かった」黒鷲旗優勝コメント
SV男子
●山田脩造選手(アウトサイドヒッター)
Vリーグと黒鷲旗この2つを優勝できたのは本当に嬉しく思います。
チーム的に代表の主軸で出てるメンバーがいない中、この成績を掴めチームで取った優勝っていう感じがするのでなお良かったなと思います。
引退、退団される選手と、この成績を一緒に出せて良かったと思っています。
●前田一誠選手(セッター)(本大会をもって退団)
チームとして Vリーグでなかなかチャンスが少なかった選手がたくさん出てで最高の結果を勝ち取ることができたことに本当に嬉しく思います。
その一員として本当に幸せな気持ちで一杯です。
このチームでプレーすることは最後になるかもしれないですけど、そういう思いで1試合1試合を戦ったのもあり、それが最後に結果に繋がったので、本当に良かったなと思っています。
●山近哲選手(ミドルブロッカー)(本大会をもって引退)
普段試合に出ないメンバーが今回試合に出て優勝できたということは、後輩たち若手たちにとっては凄いいい経験ができたんじゃないかなと思っています。
僕自身、今シーズンで引退なので笑って引退できることは本当に嬉しく思っています。
――山田選手に。Vリーグで出場機会が少なかったが、この大会に通じてその経験をたくさん積んだことによって得られたものや、黒鷲旗で「やってやろう」のようなところはあったか?
山田:個人的にはVリーグで出場機会はあまりありませんでした。
それは高梨(健太)、山崎(彰都)良かったから2人が出ているだけです。それで(気持ちが)沈むということはなくシーズンを過ごしました。
この大会も若い人間がいる中で結構バックアップする気持ちの方が多かったです。
いろいろなチーム状況、戦略っていうかいろいろ感じたと思ってると思うんですけど、僕が任されたところをしっかりやろうかなっていう風には思ってやりました。
もちろん出たら出たでやってやろうって思いました。
今日もパッと見は多分サントリーさんのメンバー揃ってる状態でした。
僕たちがチャレンジする状態だったと思うんですけど、もう絶対勝つという気持ちで臨みました。
――3人に。若手が出場する中で経験がある選手として心掛けたことは?
山田:若いと言われてるメンバーでも実力はある選手なんですけど、経験、場数が少ないと思ってます。
そういうところで、少し(大会の雰囲気に)慣れるまで時間がかかったりとかあったと思います。(2戦目の筑波大学との対戦では2-1の辛勝)
僕たちは年数を重ねているので、彼らに落ち着いてプレイできる状況というか作れるようにしたいぐらいです。
僕たちも一緒になって焦らないと思っていました。
前田:まずは自分のパフォーマンスをしっかり出すことに集中しました。
合わせて周りの選手が特に若い選手がプレーしやすいように、声かけをできるだけいいパフォーマンスができるように自分もプレーをしていました。
山近:若い選手がプレーしやすいようにミスをしてしまうとネガティブになってしまったり、迷いのあるプレーをしてしまいます。
そこら辺は切り替えだよ、もう少しずつ考えようと声かけして、もう少しやりやすい環境を作ろうと思ってました。
――山近選手に。現役最後の試合を終えての思いは?以前の豊田合成時代から外国人監督が続いてるがスタートだったアンディッシュ(クリスティアンソン)監督(現シニアアドバイザー)の頃からどのように変わってきたか?
山近:今日で終わりって感じがしないですね。でも優勝で終われることはなかなかない経験だと思っているので、本当にチームメイトには感謝しています。
アンディッシュが来たときは外国人監督が初めてだったのでコミュニケーションが取れないところが多かったです
今は外国人監督がずっと続いているのでコミュニケーションを取れるようになったんじゃないかと思っています。
戦術を通訳を介さずに直接聞き取れるようになって、より一層プレイしやすい環境になったのではないかなと思ってます。
――前田選手に。第3セットデュースで疲労がある中クレク選手にセットを集めたのは?
前田:第3セットリードしてこれで終わりというセットだったので僕自身も行けるとこまでというか決めてくれると思って、自分は上げ続けました。
それで落としてもそれで負けたとしても自分は全然後悔ないと思ってたので、そういう決断をしていました。
――警戒される中で決めてくれる凄さは?
前田:今大会通じてたくさん上げたんですけど、チームが苦しい時に決めてくれるエースです。
そこは世界を代表する選手だというのは、一緒にプレイしても凄く感じました。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾メディックス・仁井田桃子が語る”自分らしさ”とは?「試合に出る、ユニフォームを着るのは特別なことなんだと実感した」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.04
- 廃部からの再挑戦。勝てない2シーズンを経てプレーオフに。フォレストリーヴズ熊本・萩原透海主将「厳しいことを言うのは嫌だった。それでもチームのためならと」 Ⅴ女子 [V女子] / 2025.04.03
- NEC川崎・佐藤淑乃「試合を重ねるごとに成長するのが自分の目標」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.29
- SAGA久光スプリングス・栄絵里香主将「アウェイでは自分たちの時間を作っていくことが大事」、深澤めぐみ「一番の役割は点を取ること」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.29
- KUROBE・安田美南「自分はチームメイト全員を信頼している」 SV女子会見 [SV女子] / 2025.03.29
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.