2024-01-02 07:58 追加
アランマーレ・北原勉監督「真の夢をお届けできるチームに」、有村涼美「迫田さおりさんのようなバックアタックを打ちたい」 Ⅴ1女子
SV女子
24日 アランマーレ 0(24-26、19-25、16-25)3 日立Astemo
●木村友里主将(アウトサイドヒッター)
第1セット、スタートのところではかなり良い形でリードもできていたのですが、後半に追い上げられてデュースになり、セットを落としてしまいました。
第2セット以降、そこからの切り替えがなかなかできずに、そのままズルズル行ってしまったと感じています。
カバーするディガーがどうにもできないような状況、ブロックを弾かれてしまう強打にやられていた状況が目立ちましたね。
私たちの目指している「サーブからのトータルディフェンス」を実現するためにブロックとディガーの関係をもっと修正していかなければと思いました。
2日間通してたくさんの方々が応援に来てくださいました。なかなか勝利がお届けできないのですが、またここから新年に向けて勝負していきます。1勝をみなさんにお届けできるように頑張っていきたいと思います。
●有村涼美選手(オポジット)
最後の詰めの部分がまだできてないと感じています。練習の中でどう課題を解消していくか、 全員で話し合いながらやっていきたいと思います。
ーー木村主将に。内容は良く、勝利まであと少しと感じました。初勝利を掴むためには?
木村:まずは接戦に持ち込むことが必要です。そのために他のチームよりハードワークをして、デュースやフルセットに持っていく。その上で勝利が見えてくると思っています。
昨シーズンも「自立と共有」をテーマにやってきましたが、どの作戦で行くかを選手間でしっかり共有することが大切です。
勝負どころでの強さを2レグではもっと磨いていきたいと思います。
ーー有村選手に。素晴らしいバックアタックをお持ちです。昇格を果たしたチャレンジマッチでも大きなインパクトがありましたし、監督もV1で通用する武器だとおっしゃっていました。
V1でも自身のバックアタックは機能していると感じますか?
有村:昨シーズンやチャレンジマッチのプレーと比べると、今はまだ自分が持ってる力を出し切れてないと感じています。
これまでは自分の調子がそんなに良くないときもバックアタックでなんとかできたところはありました。でも、それではV1で通用しませんね。
不調な時にも決まっていた球が今は決まらない。「自分が好調ではないときにはどうするのか」ということも考えていかなければなりません。
私個人がこの舞台で勝負するためにはやっぱりバックアタックが必要だと思っていますので、さらにレベルアップしたプレーができるように練習に取り組んでいきます。
ーーバックアタックで参考や目標にしている選手はいますか?
有村:迫田さおりさんのバックアタックが好きなんです。前衛で打っているようなバックアタック、それを自分もやりたいなって思っています。
今のV1ではNECのみなさんが速いバックアタックを打ってきます。対戦相手としては嫌な存在です。あのスピードも取り入れていきたいですね。
同じカテゴリの最近の記事
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
- SVリーグ、26-27シーズンより「下部リーグ」を新設。女子は入れ替え戦を実施。25-26シーズンの日程も発表 [SV女子,SV男子] / 2025.06.19
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.