2024-11-29 21:44 追加
姫路・宮部藍梨「自分のプレー、やってきたことに対して、自信を持ってコートに立てていることが一番大きい」 SV女子
SV女子
●中谷宏大監督
昨日の反省を踏まえて、今日パフォーマンス自体は向上したと思いますし、選手たちはやろうとしたことをやってくれたと思います。
徹底する部分で姫路さんの方が素晴らしいバレーをしたっていうところで、我々もああいう風にしていかないと学ばされたゲームだったと思います。
――今日の試合はセットの後半部分で得点差が広がった試合だったが。
中谷:昨日、今日も相手の両レフトに対してほとんど点数決められていました。
こういうようにディフェンスシフトを引こうよって言ったところで、自分たちがそれをやりきれませんでした。
実際やっている時は(ブロックで)シャットアウトすると難しい状況だったのでディフェンスを自分たちが徹底的にやってみることが必要でした。
姫路さんは多分レフトが決まっているから、徹底的にレフトサイドでやってきていました。
自分たちのチーム内のパフォーマンスと相手の状況をうまくマッチさせてゲームをやっていたのが姫路さんの方だったとこの2日間思いました。
――先ほどのインタビューで野中選手が今シーズン若返えり、試合毎に波があるといっていたが、監督は今シーズンのチームをどのように捉えているか?
中谷:長内(美和子)が一番最年長の世代で外国籍選手2人とも上坂と同世代です。
多少波があるのは仕方がないと思いますが、そういう中でリーグ後半に向けてどうやってアベレージを高くしていくかです。
先週のデンソーさんとのゲームみたいにハイパフォーマンス出せればいいですが、悪くなっている時に立て直す修正力はまだまだ足りないところです。
熟練の選手がいるチームに対しては分が悪いところがあります。そういうところは成長させていきたいです。
――これからのシーズンどのようにチームを纏めていこうと思っているか?
中谷:1つはコンディション面のところです。
全員が動いてもらって、コート上で活躍してもらわないと困るということを選手にも言っています。
その週でコンディションのいいメンバーを優先的に出すのは今迄もやってきているところです。
ここから先そういう中で試合数を重ねてくると、どれだけ長い時間ハイパフォーマンスを保てるかが選手個人個人には問われるところです。
その組み合わせの最適解をこちらも今見つけている状況です。
バトラーにしてもメイ(マッケンジー)にしても日本のバレーへのフィットで言うと、まだまだなところもあると思います。
こうやってうまいチームと対戦しながら(2人は)規格外のものがあるのでそういったものを最後にチームに組み込ませればいいなと思ってやっています。
そういう中で勝てれば一番いいですが、こちらも我慢しながらです。
――セッターの倉田(朱里)選手の評価について。
中谷:この1年で一番伸びた選手だと思います。
アタッカーの能力を引き出すところが彼女の今一番いいところで今日もその点に関してはすごく良かったです。
トランジションアタックのシチュエーションとかでまだばらつきが出たり、選択ミスはあります。
昨シーズン全く試合に出てない分、試合に出ながらいろいろ覚えて欲しいと思います。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.