全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>会見・コメント>大阪B・甲斐優斗「チームの雰囲気や、試合の運び方をベンチで見ながら学べているので、そこからチームに馴染んでいければいい」 SV男子会見

会見・コメント

2025-02-15 07:00 追加

大阪B・甲斐優斗「チームの雰囲気や、試合の運び方をベンチで見ながら学べているので、そこからチームに馴染んでいければいい」 SV男子会見

大阪B会見 SV男子

SV男子

2月9日にパナソニックアリーナ(大阪府)で行われたバレーボールSV男子、大阪BvsVC長野のうち大阪Bの試合後会見をお届けする。

■大阪ブルテオン

●山本智大選手(リベロ)
長野さんは勝ち星が多くない中でも上位に勝利しているチームです。
いいチームで、なんとか2日通してストレートで勝つことができて嬉しく思います。
次週に向けていい準備をして臨みたいと思います。
●甲斐優斗選手(アウトサイドヒッター)※特別指定選手
今日勝ち切れたことが良かったなと思います。
ベンチにいる選手が多くコートに立った試合でした。
チームとしてストレートで最後は勝ち切れたので、嬉しいです。
●ミゲルロペス選手(アウトサイドヒッター)
凄くいい試合でした。引き続き勝ちが取れたのがすごく良かったです。
(ロラン)ティリ監督が(一時帰国中で)不在の中が勝てたのは良かったです。
ティリさんがいないことで少し寂しいところもありますがこれからも頑張って行きたいです。

――甲斐選手に。チームに合流して2週目になりますが、チームの雰囲気には慣れた感じでしょうか?
甲斐:チームの雰囲気や、試合の運び方をベンチで見ながら学べている部分が多いので、そういったところからチームに馴染んでいければいいかなと思います。

――練習はいつから参加しているか?
甲斐:1/29に合流して30から練習に参加しています。

――大阪Bのチームの一員になっての感想は?
甲斐:ランキングも1位ですし、練習中からの質が凄く高いなと思っています。
自分にとってプラスになる部分が多いと思います

――現状はリリーフサーバーとしての起用が多いが、現状の状況を振り返ってみて。
甲斐:まずはサーブで起用されることが多いので、そこに集中してやっているところあります。
これから試合は続くのでどういう場面で使われるのか分からないです。
そういうどんな場面でも自分のプレーを出せるように準備していきたいと思います。

――大阪Bに合流して今シーズンにおける短期的な目標はあるか?
甲斐:まずはディフェンスの部分を成長させたいと思っているので、全体的にしっかりやっていければいいかなと思います。

――山本選手に。上位に勝利をしているVC長野と改めて試合をする際に試合中にどのような対応をしていたか?
山本:過去の試合とかSTINGS愛知、ウルフドッグスなどの上位に勝つことは間違いなく力を持っているチームです。
その中で左利きのウルリック(ダール)選手や、ミドルに対してどう対策するかとか、相手ではなくまず自分たちのサーブから攻めてやっていこうという話もしていました。
それが要所で出ていました。
最後まで高い集中力を頼んで試合運びできたのが3-0で勝てた勝因かなと感じています。

――ロペス選手に。攻撃の中心として活躍され大阪Bのチームにフィットしているように外からは見えるが。
ロペス:気分良く試合に臨めています。
試合の中でプレッシャーを感じることもあります。
目標のために頑張って修正していくところもあります。
チームメイトのおかげで馴染めて楽しくプレーができているので、引き続きこれからも活躍を求められているので、それに応えられるように頑張ります。

――リーグの折り返しを過ぎた中での疲労について。
ロペス:練習と休みを切り替えてやっています。
ここまで来て練習を積み重ねて土日試合が続くタイプのリーグは今まで経験したことがなく疲れているところも出てきました。
体を作っていかないとこれからも試合に臨めないと思うのと自分自身をもっと高めていきたいです。
疲れてしまっている日がたまにあるのでメンタル的にも鍛えていきながら頑張っていきたいと思います。

――山本、ロペス選手に。これで12連勝となったが、勝利をし続けている要因はあるか?
山本:僕が一番感じるのは練習の中から高い練習の質っていうもの発揮しています。
チーム全体のこの底上げというか、1人1人のしっかり技術力、練習や試合に対する熱量ってものが他のチームに比べて全然違うなっていうのは思います。
そうやって試合に出ないメンバーも準備することで、今日は西川(馨太郎)、甲斐もそうですけど、入った時に役割を果たしてくれます。
1人1人の意識の高さがコートに現れているかなと思います。

ロペス:1日1日の努力ということで、頑張れた結果だと思います。
毎日の練習の積み重ねがあって得られた結果だと思います。
これからも難しい場面で皆努力していき、これからも結果が出せるようにしていきたいと思います。

――試合前に山本、ロペス、山内(晶大)、富田(将馬)、西山(大翔)選手で試合前に5人で手足を使ったボールトレーニングをやっているが狙いはあるか?
山本:狙いはなく、自分たちが楽しんでやっています。
ロペス:同じく誰が負けるか楽しんでやっています。

――勝敗はどのような感じか?
山本:負けるときもありますが富田、西山選手が負けることが多いです。
ロペス:富田、西山選手が負けることが多いです。

>> 会見・コメントのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事