全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>トピックス>男子は早稲田大、女子は東京女子体育大がそれぞれセット率の差で優勝。男子の明治大、女子の明海大も最終日まで健闘 関東大学秋季リーグ1部

トピックス

2025-10-27 17:29 追加

男子は早稲田大、女子は東京女子体育大がそれぞれセット率の差で優勝。男子の明治大、女子の明海大も最終日まで健闘 関東大学秋季リーグ1部

関東大学秋季リーグ男女1部最終結果

大学バレー 女子 / 大学バレー 男子

 バレーボールの関東大学秋季リーグ1部は男子が25日、女子は26日に最終日を迎えた。

 日本体育大学健志台キャンパス米本記念体育館では25日に男子の6試合が行われた。注目は19日にそれまで無敗で首位を独走していた明治大を破って首位に立った早稲田大と、早稲田大戦の1敗のみで最終日を迎えた明治大の優勝争い。明治大が3位につけている中央大、早稲田大も上位の順天堂大が相手となったが、明治大はフルセット、早稲田大は3-1で勝利し、それぞれ1敗を守り、10勝1敗で全試合を終えた。セット率の差で早稲田大の優勝となったが、明治大も東京グレートベアーズ入団が発表されているセッターの近藤蘭丸主将を中心に最終日まで健闘した。

 一方の女子は青山学院大学記念館で最終週の試合が25・26日の2日間に渡って行われた。男子同様、上位2チーム(東京女子体育大と明海大)が僅差で優勝争いをしており、最終日まで目が離せない展開となった。特に25日の東京女子体育大対筑波大戦はフルセットの大接戦となったが、東京女子体育大が激闘を制し、翌日の日本体育大戦はストレートで勝利。対する明海大は日本大にストレート、順天堂大に3-1で勝ち、男子の上位2チームと同じく、互いに1敗で全日程を終えた。セット率の差で東京女子体育大の優勝が決定したが、明海大はSVリーグのヴィクトリーナ姫路で特別指定選手として登録経験のある堤亜里菜主将が春季リーグに続いてベストスコアラー賞を獲得する活躍を見せた。

 男女の最終結果は、以下の通り。

【男子最終結果】
優勝:早稲田大学 10勝1敗(セット率3.200)
第2位:明治大学 10勝1敗(セット率2.417)
第3位:中央大学 7勝4敗(セット率1.500)
第4位:国士舘大学 7勝4敗(セット率1.278)
第5位:順天堂大学 6勝5敗
第6位:法政大学 5勝6敗(セット率0.955)
第7位:筑波大学 5勝6敗(セット率0.950)
第8位:東海大学 5勝6敗(セット率0.826)
第9位:日本体育大学 4勝7敗
第10位:東京学芸大学 3勝8敗(セット率0.586)
第11位:専修大学 3勝8敗(セット率0.519)
第12位:駒澤大学 1勝10敗

[個人賞]
最優秀選手賞:前田 凌吾(早稲田大学・1番)
敢闘選手賞:近藤 蘭丸(明治大学・1番)
ベストスコアラー賞:梅本春之助(中央大学・3番)
スパイク賞:菊地 一颯(順天堂大学・18番)
ブロック賞:秋本 悠月(中央大学・18番)
サーブ賞:黒澤 孝太(明治大学・2番)/舛本 颯真(中央大学・10番)
レシーブ賞:小竹 飛斗(法政大学・1番)
セッター賞:前田 凌吾(早稲田大学・1番)
サーブレシーブ賞:吉田 史瞳(駒澤大学・10番)
リベロ賞:南口 辰揮(東海大学・3番)
Best of support賞:早稲田大学

男子表彰式フォトギャラリー

【女子最終結果】
優勝:東京女子体育大学 10勝1敗(セット率5.333)
第2位:明海大学 10勝1敗(セット率3.000)
第3位:筑波大学 9勝2敗
第4位:日本体育大学 7勝4敗(セット率1.333)
第5位:順天堂大学 7勝4敗(セット率1.263)
第6位:東海大学 5勝6敗(セット率0.909)
第7位:日本女子体育大学 5勝6敗(セット率0.870)
第8位:国士舘大学 4勝7敗
第9位:日本大学 3勝8敗(セット率0.630)
第10位:青山学院大学 3勝8敗(セット率0.593)
第11位:敬愛大学 2勝9敗
第12位:桜美林大学 1勝10敗

[個人賞]
最優秀選手賞:菊田 美優(東京女子体育大学・1番)
敢闘選手賞:堤 亜里菜(明海大学・1番)
ベストスコアラー賞:堤 亜里菜(明海大学・1番)
スパイク賞:阿部 明音(筑波大学・9番)
ブロック賞:鈴木 陽菜 (日本女子体育大学・2番)
サーブ賞:後藤 涼風(国士舘大学・11番)
サーブレシーブ賞:内澤 明未(東京女子体育大学・21番)
レシーブ賞:阿部 明音(筑波大学・9番)
セッター賞:二宮みずき(東京女子体育大学・12番)
リベロ賞:内澤 明未(東京女子体育大学・21番)
Best of support賞:国士舘大学

写真:縞茉未

>> トピックスのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事