2012-03-25 23:02 追加
V・プレミアリーグ女子 2011/12 ファイナルラウンド ゲームレポート
国立代々木競技場第一体育館で開催されたV・プレミアリーグ女子、ファイナルラウンドの決勝はセミファイナル1位通過の東レアローズと同2位久光製薬スプリングスの戦いとなった。3位決定戦のデンソー対岡山は、両チームが多彩な攻撃を見せ、フルセットにもつれこむ大接戦に。
V1リーグ 女子
V・プレミアリーグ女子 2011/12 ファイナルラウンド(3月24日)
会場:国立代々木競技場第一体育館
【決勝戦】
東レアローズ3(32-30、25-16、25-22)0久光製薬スプリングス
国立代々木競技場第一体育館で開催されたV・プレミアリーグ女子、ファイナルラウンドの決勝はセミファイナル1位通過の東レアローズと同2位久光製薬スプリングスの戦いとなった。
大接戦となった第1セットを東レが32-30で先取すると、続く第2セットは完全に東レペースに。迫田・荒木などの活躍などで大量リードを奪い、25-16でものにする。第3セットは久光がリベロ・座安のレシーブなどで粘りを見せるものの、東レは木村がブロックでも奮闘するなど、攻守にわたる活躍を見せ、25-22でゲームセット。結局、東レがストレート勝ちをおさめ、2年ぶり4回目の優勝を果たした。
【3位決定戦】
デンソーエアリービーズ3(25-18、25-18、23-25、17-25、15-9)2岡山シーガルズ
3位決定戦のデンソー対岡山は、両チームが多彩な攻撃を見せ、フルセットにもつれこむ大接戦に。
デンソーはセッター熊谷のトスワークが冴え、デラクルスや石井の攻撃でリード。2セットを先取した。この間、内定選手の鍋谷、大竹を投入する場面も見られた。一方の岡山シーガルズも福田、山口らの多彩な攻撃や、リべロ丸山を軸としたレシーブで流れを引き戻し、第3・第4セットを連取し、試合は最終セットにもつれ込む激戦に。最終セットは、デンソーのブロックが冴え、15-9でゲームセット。結局、デンソーが3-2で岡山に勝利し、3位で今シーズンを終えた。
■女子最終順位
1. 東レアローズ
2. 久光製薬スプリングス
3. デンソーエアリービーズ
4. 岡山シーガルズ
5. JTマーヴェラス
6. パイオニアレッドウィングス
7. トヨタ車体クインシーズ
8. NECレッドロケッツ
(トヨタ車体とNECは3/31・4/1に開催されるチャレンジマッチに出場)
■個人賞
・優勝監督賞:菅野幸一郎(東レ) 2年ぶり4回目
・最高殊勲選手賞:荒木絵里香(東レ) 4年ぶり2回目
・敢闘賞:石田瑞穂(久光製薬) 初受賞
・ベスト6賞:ベタニア・デラクルス(デンソー) 4年ぶり2回目、木村沙織(東レ) 5年連続5回目、石田瑞穂(久光製薬) 初受賞、荒木絵里香(東レ) 3年連続6回目、山口舞(岡山) 初受賞、中道瞳(東レ) 3年ぶり3回目
・ベストリベロ賞:座安琴希(久光製薬) 初受賞
・最優秀新人賞:森谷史佳(パイオニア)
・得点王:ベタニア・デラクルス(デンソー) 初受賞
・スパイク賞:ローレン・ギブマイヤー(トヨタ車体) 初受賞
・ブロック賞:荒木絵里香(東レ) 4年ぶり2回目
・サーブ賞:張紫音(NEC) 初受賞
・サーブレシーブ賞:座安琴希(久光製薬) 初受賞
・レシーブ賞:新鍋理沙(久光製薬) 初受賞
・優秀GM賞:内山晃(東レ)
同じカテゴリの最近の記事
- ミラノ、石川祐希がアタックで奮闘するもペルージャに完敗、プレーオフ初戦を落とす イタリア1部 [Others,全日本代表 男子] / 2023.03.20
- 石川祐希ミラノ、ターラントに3-0で勝利し、8位通過でプレーオフへ イタリア1部 [Others,全日本代表 男子] / 2023.03.18
- 宮浦健人所属のニサ、下位のカトヴィツェに0-3で惨敗しプレーオフ進出に陰り ポーランド1部 [Others,全日本代表 男子] / 2023.03.08
- 髙橋藍パドヴァ、名門トレントに1-3で敗れるもリーグ残留が決定 「こういう試合を重ねていくからこそまた強くなれる」 イタリア1部 [Others,全日本代表 男子] / 2023.03.07
- ミラノ、石川祐希含む6名を欠きチヴィタノーヴァに0-3で敗れる イタリア1部 [Others,全日本代表 男子] / 2023.03.06
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.