2015-04-02 19:58 追加
都澤凡夫先生を偲ぶ会
V男子 / 大学バレー 男子
小林敦さん
僕のバレー人生を左右した方なのですごく喪失感が大きいです。まだ亡くなる直前に声を聞いたんです。チームの不祥事の時に、みんなが気を使って電話をかけてこなかったりしたんですが、先生だけはすぐに電話をかけてきてくれて「なにやってんだ?! 大丈夫か」って言われて。「頑張ります」っていう話をして「頑張れ」って言われたのに亡くなってしまって…俺じゃなくて先生だろ!頑張るのはって思ったんですよね……。それだけ、先生にはもっと頑張って長生きして欲しいって思って。その記憶がすごく残ってて、亡くなる何週間前に声を聞いたのが最後で、できれば直接お会いしたかったなと思ってます。天国に行っても都澤節を発揮して…バレーボールチームを作るのかな?(笑) また見守ってくださいと。頑張ります。
篠田歩さん
「常に魂を込めろ」とかそういう事を常に言われていた気がします。教えられた事は、そういう気持ちがないとやっていけない、そういう気持ちが大事なんだということですよね。一生懸命やるというか魂を込めてやるということです、僕の場合は。技術うんぬんより魂みたいな、気持ちが大事だぞっていうことですかね。
大久保茂和さん
僕らが学生の頃は、加藤さんとかもう在学中から全日本に入っていたんですけど、そういう選手と、一般で入ってきた選手が、ちゃんと一緒にやっていたのが印象的でした。先生の口癖で、「バレーが上手い奴が偉い奴じゃないんだ」ということを実践されていて。一般入試で入ってきても、頑張れば加藤さんたちと同じコートに立てる。そういう「場」作りをされてきたのがすごいと思います。
山村宏太さん
都澤先生は僕の恩師なんですけども、ひとつひとつ階段をくれた指導者です。大学に入った当初はヘロヘロで、スキルも全然無かったんですけども、本当に1段1段階段を上らせてくれたなと思います。僕にとってもかけがえの無い指導者です。思い出はたくさんあるんですけど、「笑顔で近づいてきた時は気をつけろ」って僕らの合い言葉でしたね(笑) 笑顔でにやってしながら近づいてきた時は、ゲンコツが飛んでくる(笑) でも一番印象に残っているのはインカレの決勝の前に、目を閉じて「背中に龍を昇らせる」っていう事をやってたんですけど、都澤先生の持論なのか宗教的なものかは解らないんですけど、みんながひとつになれている気がしたので、そういう共有した思い出もたくさんあります。
同じカテゴリの最近の記事
- 広島オイラーズが活動停止を告知。2025‐26シーズンをもってリーグ退会 V女子 [V女子] / 2025.09.13
- アランマーレ山形、26-27シーズンより活動拠点を秋田に移転 SV女子 [SV女子] / 2025.09.13
- 男子日本代表、世界選手権出場メンバーが決まる。石川祐希主将、髙橋藍ら14人。ケガから復帰の大塚達宣がメンバー入り [全日本代表 男子] / 2025.09.12
- 関東大学秋季リーグ男子が開幕。早稲田、順天堂、明治、法政の4大学が2連勝 [大学バレー 男子] / 2025.09.09
- 女子日本代表、2セットダウンからの大逆転ならず。僅差で15年ぶりの銅メダルを逃し、4位で大会を終える 2025世界バレー3位決定戦 [全日本代表 女子] / 2025.09.08
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.