2017-09-10 02:27 追加
グラチャン アメリカ戦談話 中田監督「アメリカの対応能力に封じられた」冨永、内瀬戸、鍋谷
アメリカ戦会見
全日本代表 女子
全日本女子バレーチームは9日、ワールドグランドチャンピオンズカップでアメリカと対戦し、フルセットで敗れた。冨永こよみ選手、内瀬戸真実選手、鍋谷友理枝選手、中田久美監督のコメント。
冨永こよみ
アメリカは非常に高さもパワーもあって、ブロックも、すごく動きがよく、高さもうまさもあり、とても強いチーム。でも、第1セットみたいな戦い方もできるし、今日も勝てたと思う。うまくいった部分もあるからこそ、すごく悔しいです。
内瀬戸真実
アメリカはブロックがすごく良かったが、日本の速さや時間差は通用していたので、今日勝ちきれなかったんですけど、切り替えて明日また強いチームと対戦するので、挑戦者として戦いたい。
鍋谷友理枝
今日の試合は、とれる試合だったと思いますし、良かったところもいっぱいあったが、とるべきところで決めれなかったり、勝ちたい気持ちが空回りして負けてしまった。
すごく悔しいが、切り替えて中国戦頑張りたい。
――とれた可能性もあったというが、どういうことができれば勝てたのか。
冨永
まずは、自分のトスの質がもっとよければ、アタッカーもブロックが高くても、ブロックを利用したり、間を抜いたりできる能力はあると思う。それを引き出せなかったトスが敗因。トス回しについては、ミドルをいいところで使えなかったので、先手先手でしかけていく展開にできたら勝てたと思う。明日は高いブロックのチームだが、アタッカーを信じて仕掛けていきたい。
――前半すごくよく決まっていたスパイクが、後半アメリカのブロックに対応されていたが。それに対してこうすればよかったとか思うところを。
内瀬戸
序盤は相手のブロックも分散していて決められたが、相手も対応してきて、2枚つかれたりしたので、そこはブロックアウトだったり、相手の嫌がるプレーができればよかった。スパイクにつなげる前のパスの質をもっとよくしたかった。
鍋谷
全体的に自分のスパイクのコースが甘くて、シャットされているボールも、もう少し(コースを)きりきれていたら、ブロックアウトできた。もう少しの部分が甘かった。もっと勝負しにいけるようにしたい。今日は自分の甘さが出て中に打ってしまった。もっと外にも打っていきたい。
――4セット目以降、フェイントが多かったが、ブラジル戦で有効だったからなのか。
鍋谷
試合に入る前に、相手のブロックが高いので、フェイントも11番の前にどんどんしていいったらいいと言われていた。相手にわかりやすいフェイントになって、ブロックで落とされてしまった。ねらっていったところが甘かった。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.