2017-12-25 20:51 追加
新リーグ2018年度V1参戦は男子10チーム、女子12チーム 清水邦広「僕達も地域に愛される活動をしたい」高松卓矢「Bリーグに負けないような活気あるリーグに」
新リーグ参加数詳細と質疑応答など
V1リーグ 女子 / V1リーグ 男子 / V2/V3 男子 / V2リーグ 女子
25日、日本バレーボール機構(V機構)は、新リーグの名称とロゴ、その採用理由などについて発表を行った。
「スーパーリーグ構想」として進められてきた新リーグだが、長らく親しまれた「Vリーグ」の認知度の高さを評価したことと、他競技で「スーパーリーグ」を使用しているため、「V.LEAGUE」として残すことになった。
現行のトップディビジョンであるプレミアリーグは男女とも8チームだが、2018年度のトップディビジョンのV1参戦は、男子10チーム、女子12チームとなる。男子は現行プレミアの8チームに加え、大分三好、VC長野が内定。S1ライセンスを取得したつくばについては、2018年度以降のV1への入れ替え戦の参加資格を取得したということになる。女子のV1チームは現行の8チームに加えて4チーム、今季の成績によって決まる。
嶋岡会長によれば、「プロ化を推進することも、阻むこともしない」とのこと。また、チーム名には地域名を入れても入れなくてもよい。これは、ホームゲームを3箇所持てることによって、チーム名に一つの地域名を入れることがかえって地域化についてデメリットがあるからとのこと。
ホーム&アウェイは推進する方向。また、1日1試合のみ(現行はほとんどが1日2試合)のゲームも、1チームにつき最低1試合は設ける予定。ライセンスについては、過去に公式サイトで発表されているものを、来年度以降に関しては審議継続中。
同じカテゴリの最近の記事
- JT広島・山本将平「HGでしっかり勝てたことはかなりの自信になりました。今の東レさんは負けられない状態。玉砕覚悟で来ると思う」V1男子会見 [V1リーグ 男子] / 2021.01.17
- 東レ阿部裕太監督代行「1ヶ月半ぶりくらいの公式戦で、なかなか試合のリズムが作れなかった」会見 [V1リーグ 男子] / 2021.01.17
- 就実・周田夏紀「最後の点を決めた時は報われたなという感情が大きかった」、西畑美希監督「辛抱強く、粘り強く戦えたことが勝因」 春高優勝会見女子 [高校バレー 女子] / 2021.01.13
- 東福岡・柳北悠李「自分が決めてやろうとずっとトスを呼んでいた」、藤元聡一監督「試合に出ていない3年生が柳北を支えた」 春高優勝会見男子 [高校バレー 男子] / 2021.01.12
- 石川祐希が新年の抱負を漢字一文字「希」と表現。「昨年世界中が厳しい状況だった中、アスリートとして希望の種となりたい」 [Others] / 2021.01.04
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.
山田太郎 [Website] 2012.04.20 13:00
いつも見させてもらっています。
東西に分けるという話はなくなったという
ことですか?
すいません、ホントはリーグに問い合わせるべき
ことなんですが、ご存じでしたらお聞きしたいな
と思いまして...