2018-03-09 22:46 追加
ファイナル前日会見 JT吉原監督「シーズンはじめに何が何でも日本一を掲げた」久光酒井監督「先週いい形で勝てた勢いで勝ちたい」
ファイナル名古屋大会前日会見
V1リーグ 女子
JT
吉原知子監督
レギュラーラウンドを振り返ると波の激しいチームだった。少しずつその波が穏やかになってきた。修正能力がついてきた。ファイナル61位通過で良い準備期間をもらえただけで、立場は変わっていない。とにかくチャレンジしてもぎ取りにいく。練習してきたことをコートで出し切れればいいと思います。
奥村麻依主将
ファイナルでプレーをする選手があまりいなくて、明日の試合は緊張したり不安になる選手がいっぱいいると思うが、チャレンジして勝ちにいきたい。
久光
酒井新悟監督
レギュラーラウンド勝ってはいたものの、内容的に良いときも苦しい時もあり、選手たちはよく頑張ってくれた。先週の車体戦ではいい形で試合ができた。サーブを含めたトータルディフェンスが機能したので、そのイメージを持って戦いたい。ブロックディグなどが素晴らしいチーム。粘り負けしない。今週の練習はサーブだったり、オフェンス面の確認をしてきた。明日も久光らしさが発揮できればと思う。
栄絵里香主将
ファイナルステージでは、ここまでやってきたことをすべて出し切るだけ。先週のファイナル3では、負けられない試合でチーム全員が勢いを持っていい形で勝てた。その勢いをつなげたい。
――両キャプテンに。お互いのチームをどうイメージしているか。
奥村
久光さんはつなぎが良くてレシーブがよくて、スパイクがなかなか決まらない。攻撃力もあり、力のあるチーム。
栄
ディフェンスが固いチーム。外国人選手が凄く決定力がある。そこをしっかりディフェンス対応していきたい。両ミドルのブロックもディフェンス
――吉原監督に。やっときたというイメージか。
今シーズンスタートするときに、何が何でも日本一になろうと掲げた。スタートしたときは良いときと悪い時の差が激しすぎて不安になることもあった。見えないところで、今年はなにがなんでも決勝まで行かなければならないという使命感が出てきた。選手たちも何をやるべきか明確になってきた。今のところまでは予定通りです。
――酒井監督に。皇后杯とファイナル6での負けて得られたもの。
今シーズン天皇杯とファイナル6の2回の負け。チーム状況としては立て直しが必要だった。勝ち続けているときも、選手たちがしっかりやりながらここまで来たので、来るべき日がきた。
――奥村さんに。レギュラーラウンドでは勝てない相手にファイナル6で勝って、メンタル的な違いは。
ファイナル6で勝たないとだめだよねとみんなで話していた。そのときは落ち着いてやっていた。1位通過したからどうということは全然なくて、1位通過したけど、自分たちはもっとやらなきゃいけないことがあると思ってやってきた。
同じカテゴリの最近の記事
- 全日本インカレ開催中! 選手が思う大学バレーの魅力とは? 東海大・宮部愛芽世「プロとは違い、学生としての姿のまま戦えるところ」、専修大・甲斐優斗「小中高と積み上げてきたものを発揮し、成長を見てもらえる場所」 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.29
- アルテミス・小室祐里「緊張も楽しめた。チームの勝ちパターンを見つけたい」、奥山優奈「復帰を決めて、Vリーグのコートに立てたことを嬉しく思う」 V3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.29
- カノア・熊本比奈主将「初戦よりも最終戦にチームが強くなっていたい」、湊ひかり「高く跳んで高いところから打つ」、大西風歌「自分の特徴を考えてプレーする」 Ⅴ3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.28
- 日立Astemo・野中瑠衣「このチームを選んだ理由は地元・秋田でプレーできるから。代表に選ばれてさらに向上心が湧いてきた」、中谷宏大監督「緊急事態があったら野中にトスを上げさせる準備をしていました」 Ⅴ1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
- 埼玉上尾・230試合達成の青柳京古「このプレースタイルを続けてきてよかった」、岩崎こよみ「アジア競技大会で学んだことは話しきれないくらいたくさんあった」 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.