2018-09-19 12:41 追加
全日本男子、アルゼンチンにフルセット勝利するも、勝ち点差で第2次ラウンド進出を逃す 2018男子世界選手権
2018男子世界選手権 第1次ラウンド最終結果
全日本代表 男子

写真:FIVB
2018 男子世界選手権は、現地時間の18日、イタリアのフィレンツェで第1次ラウンドA組の最終戦が行われ、日本はアルゼンチンと対戦。3-2(26-24、20-25、30-32、25-20、15-13)のフルセットで競り勝った。しかし、そのアルゼンチンと勝敗で並んだものの、勝ち点差で届かずA組5位に終わり、各組4位以上が勝ち上がる第2次ラウンドへの進出はならず、第1次ラウンド敗退で大会を終えた。
アルゼンチン戦、日本チームのスターティングメンバーは、伏見大和、柳田将洋、西田有志、藤井直伸、福澤達哉、山内晶大、井手 智。
第1次ラウンドの突破には勝ち点3(3-0 もしくは3-1 での勝利)が不可欠の状態で臨んだ日本、第1セットは序盤からキャプテン・柳田と福澤を中心に攻撃を展開。ディフェンスにおいても福澤が体を張ってボールをつなぎ、会場を沸かせた。15-14 とリードした場面から4連続失点を喫したが、西田のスパイクと福澤のサービスエースで盛り返した。
21-21から西田がサービスエースを決めて勝ち越すも、その後ジュースにもつれ込み、最後はアルゼンチンのサーブミスと、福澤のポイントでセット先取に成功した。
第2セットは開始早々、アルゼンチンに3連続得点を許したが、西田の強打や山内のクイックを交えながらポイントを重ねる。6-6からは藤井がサイドラインギリギリへのサービスエースを決め、その後も西田と柳田が中心となって攻撃を展開した。しかし、アルゼンチンのパワフルなアタックを抑えきれず、13-15から4連続失点でリードを広げられた。
伏見のクイックや、途中出場した石川祐希のスパイクで追い上げるも及ばず、アルゼンチンにセットを奪われた。

写真:FIVB
同じカテゴリの最近の記事
- 東地区のR栃木、西地区のF鹿児島とV三重が4勝目を挙げる V男子 [V男子] / 2025.11.16
- 大阪Bとサントリーが1敗を守り、6勝目。広島THが4勝目、VC長野は3勝目を挙げる SV男子 [SV男子] / 2025.11.16
- PFUが3-1で勝利し、NEC川崎の連勝を「10」で止める。SAGA久光が8連勝 SV女子 [SV女子] / 2025.11.15
- 東京GB、ホームで勝利ならず。WD名古屋がストレートで2勝 SV男子 [SV男子] / 2025.11.15
- WD名古屋が東京GBにストレートで先勝 SV男子 [SV男子] / 2025.11.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










