2017-07-20 19:57 追加
全日本ジュニア女子 アメリカをストレートで下し、ベスト4進出が決定
世界ジュニア女子選手権大会(U-20) 2次リーグ戦の結果
SV女子 / 全日本代表 女子 / 大学バレー 女子 / 高校バレー 女子
全日本ジュニア女子チームが出場している「第19回世界ジュニア女子選手権大会(U-20)」は、19日、メキシコのコルドバで2次リーグ戦の第2戦が行われ、日本はアメリカと対戦した。
日本のスターティングメンバーは、東谷玲衣奈、堀江美志、山口珠李、荒谷栞、松井珠己、黒後愛、岩澤実育。
第1セット序盤、平均身長191cmというアメリカの高さを生かした攻撃に苦戦し、5-9とリードを許す。しかし、その後、黒後のサーブが機能し、攻撃のリズムも徐々に戻ってきた日本は、堀江や東谷らのスパイクで10-10と一気に追いついた。中盤は、徐々にミスが目立ってきたアメリカに対し、東谷のバックアタックや黒後のライトからの攻撃などで20-16と優位な展開に。終盤は、山口のサーブポイントや荒谷のブロックポイントもあり、最後は東谷のスパイクが決まり、25-18でセットを先取した。
第2セットは出だしからアメリカの短いサーブやブロックで失点して0-3となり、日本はタイムアウトを要求。これで態勢を整えると、東谷や荒谷のスパイクで5-4と逆転に成功した。その後は高さを生かした攻撃やブロックで攻めるアメリカに対し、日本は山口のクイックや堀江、東谷のサービスエース、黒後の緩急をつけたスパイクなどで対抗し、19-19とお互いに譲らない展開に。ここで日本は東谷の連続スパイクポイントで21-19となって抜け出すと、アメリカの攻撃を散発に抑え、最後は荒谷のクイックで連続得点し、25-22とアメリカを突き放した。
日本は第3セットに入っても好調な波を維持し、東谷のサイドからの攻撃や、荒谷、山口のミドルブロッカー陣の活躍で9-5と先行。リベロ岩澤のファインプレーに会場が沸く場面もあった。中盤から終盤にかけて、アメリカの反撃を単発に抑えながら黒後、山口、東谷らがサーブ、スパイク、ブロックなどで確実に得点し、日本が23-16と大きくリード。最後は堀江、荒谷のスパイクが決まり、25-17で第3セットを奪い、勝利した。
この試合の結果、日本はベスト4進出が決定。また、同日の試合で中国もベスト4入りが決定した。日本時間21日5時(現地時間20日15時)からは、2次リーグ首位通過を懸けて、日本と中国が対戦する。
同じカテゴリの最近の記事
- 春高・埼玉県予選大会は細田学園が優勝。春日部共栄が準優勝に。埼玉上尾の試合に先立って開催。山中宏予、権田寛奈(細田学園)、入澤まい(春日部共栄)の3名がチーム在籍 [Others,SV女子] / 2025.11.09
- 埼玉上尾がフルセットの末姫路を破り、3位に浮上。岡山がアウェーで念願の初勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 大阪Bとサントリーが4勝目。ヴォレアスが日鉄堺BZを3-0で破り、7位に浮上 SV男子 [SV男子] / 2025.11.09
- 東西全チームが初戦を終える。8日は7試合すべてホームチームが勝利 V男子 [V男子] / 2025.11.09
- 東京GBがVC長野に2セットダウンから3-2で逆転勝ちして2勝目 SV男子 [SV男子] / 2025.11.08
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










